社会福祉法人 さわらび福祉会 若芝保育園

- 郵便番号:270-0021
- 千葉県松戸市小金原8の19の20
- 電話:047-343-1762
- FAX:047-342-7609
- 開所時間:7時から19時まで
- 受入年齢:生後8週から3歳未満
- 入所定員数:30名
- 若芝保育園ホームページ
交通手段(路線名) |
最寄駅/停留所等 |
所要時間 |
新京成バス 小金原団地行 |
若芝 |
徒歩2分 |
JR常磐線 |
北小金 |
車10分 |
開設年月 |
昭和54年4月 |
敷地面積 |
560.23平方メートル |
建物面積 |
220.6平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 さわらび福祉会 |
経営主体名称 |
|
経営主体代表者 |
理事長:和田 泰彦 |
施設長名(所長,園長) |
村上 充代 |
|
種別従業員者数 |
施設長 |
1名 |
保育士 |
14名 |
保健師・看護師 |
2名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
1名 |
その他(医師、事務員等) |
1名 |
総数 |
19名 |
延長保育 |
あり |
■保育時間:7時から19時まで ■通常利用(1ヶ月あたり) 料金表示 1,500円 ■一時利用(1回あたり) 時間帯:18時01分から 単位時間:1分 単位料金:20円 |
休日保育 |
なし |
|
病後児保育 |
なし |
|
一時預かり |
なし |
|
地域子育て支援センター |
なし |
|
保育方針 「知育・徳育・体育のバラスのとれた人間形成をめざす」
- 知育:発達に即した様々な活動を通して、一人ひとりの良さを伸ばし、可能性を引き出します。
- 徳育:集団保育を生かし、自主、自律の精神を培い、社会性を育て、将来社会人として自立していくための基礎をつくります。
- 体育:やさしく家庭的な雰囲気の中、健康的な生活リズムで生き生きと活動し、元気な体をつくります。
保育目標 「素直で賢い子・明るく思いやりのある子・心身ともに健康な子」
保育内容
7時から |
順次登園 |
|
視診(顔色、機嫌、体調などを確認します) |
|
自由あそび、片付け |
9時 |
朝礼 |
午前中 |
自由あそび、集団あそび |
9時30分から |
おやつ |
11時から |
年齢に応じ給食 |
|
午睡 |
15時から |
おやつ |
|
自由あそび |
|
視診、順次降園 |
18時10分 |
おやつ |
行事内容
4月 |
入園進級記念写真撮影 |
5月 |
歯科検診、保育参観、クラス別懇談会 |
6月 |
定期健康診断、虫歯予防デー |
7月 |
七夕まつり |
8月 |
水遊び |
9月 |
|
10月 |
運動会 |
11月 |
定期健康診断、お店屋さんごっこ |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
新年子ども会 |
2月 |
卒園、発表会記念写真撮影 |
3月 |
卒園式、なかよし発表会、お別れ会、入園・進級説明会 |
乳児専門の小規模保育園なので、ゆったりとしたあたたかい雰囲気とスキンシップを大切にひとりひとりにきめ細やかな保育を心がけています。
広いベランダや園庭、清潔な保育室など、良質な乳児保育のための環境を整えています。
また、保護者の方々にとって、保育園がよき相談相手でありたいと思っています。
- 全館冷暖房・床暖房
- アレルギーの方には除去食で対応しています。
- 誕生会、身体測定、避難訓練を毎月実施しています。
- 地域活動として園庭開放や「ベビーマッサージ講座」を実施し地域の親子の方に参加していただいています。
松戸市保育所一覧