社会福祉法人ユーカリ福祉会小金保育園

- 郵便番号:270-0014
- 千葉県松戸市小金444番地の54
- 電話:047-341-2644
- FAX:047-341-0694
- 開所時間:7時から19時まで
- 受入年齢:生後6ヶ月から小学校就学時未満
- 入所定員数:70名
交通手段(路線名) |
最寄駅/停留所等 |
所要時間 |
JR常磐線 |
北小金駅 |
徒歩7分 |
開設年月 |
昭和44年5月 |
敷地面積 |
1,323平方メートル |
建物面積 |
413平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 ユーカリ福祉会 |
経営主体名称 |
社会福祉法人 ユーカリ福祉会 |
経営主体代表者 |
高橋 剛弘 |
施設長名(所長,園長) |
坂本 剛 |
|
種別従業員者数 |
施設長 |
1名 |
保育士 |
10名 |
保健師・看護師 |
1名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
1名 |
その他(医師、事務員等) |
1名 |
総数 |
15名 |
延長保育 |
あり |
保育時間:7時から19時まで- 18時を超えて延長保育を申請する児童
- 児童1人当たり月額1,500円(全年齢)
※同一世帯で2人以上利用者がいるとき ただし、保育料の無料世帯は無料 |
休日保育 |
なし |
|
病後児保育 |
なし |
|
一時預かり |
なし |
|
地域子育て支援センター |
なし |
|
- いきいきと安心して過ごせるように、子ども1人ひとりの気持ちを受け止めています。
- 自分で考え、表現できるように豊かな経験や関わりが持てる環境を整えています。
- 自分を大切にし、自分以外の人や物も大切にできるように、異年齢やボランティア、地域の人との交流や、自然の中での活動をとりいれています。
- 情熱と誠意を持ち丁寧な保育を実践していきます。
保育内容
7時から |
順次登所、健康視診、持ち物整理 |
午前中 |
3歳児未満は基本的生活習慣、遊び、3歳児以上は集団遊び、絵画製作、リズム遊び等 |
9時30分 |
3歳未満児はおやつ |
11時30分から |
食事の準備、食事、片づけ |
13時から |
昼寝 |
午後 |
基本的生活習慣、自由遊び |
15時 |
おやつ |
17時から |
健康視診、順次降所 |
行事内容
4月 |
さくらの会(新入児、進級児) |
5月 |
子どもの集い、園外保育 |
6月 |
|
7月 |
七夕まつり、すいか割り |
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
運動会、園外保育 |
11月 |
|
12月 |
おたのしみ会、もちつき |
1月 |
|
2月 |
節分 |
3月 |
ひなまつり会、おわかれ会、修了式 |
子どもたちが豊かに成長していく“芽”を育むために、基本的な生活習慣の確立や、遊びを通して人と人とのつながりを大切にし、ともだちとの関係の中で葛藤をくり返し大人からの援助(言葉のやりとりや、子どもの気持ちの受けいれ)をもらいながら、自分の力で乗り越え、満足や達成感を味わい、自己発揮や、自己抑制が持てるように育んでいます。
- 9月から第二木曜日に、地域の親子と保育所で交流会(ひまわりの会)を行っています。交流後のおしゃべりコーナー(約30分)では、育児の悩みや情報交換できる場を設けています。
- 毎月、誕生会、身体測定、避難訓練を実施しています。
- 保護者の保育参観は行事の他、いつでも参観していただいています(保育参加もあります)。
松戸市保育所一覧