このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

古ヶ崎保育所

更新日:2013年11月25日

松戸市立古ケ崎保育所(まつどしりつこがさきほいくしょ)

  • 郵便番号:271-0068
  • 千葉県松戸市古ケ崎4-3617
  • 電話:047-367-9981  047-362-6169
  • FAX:047-367-9294
  • 開所時間:(平日)午前7時から午後7時まで(土曜)午前7時から午後6時まで
  • 受入年齢:生後6ヶ月から小学校就学時未満
  • 入所定員数:99名

古ヶ崎保育所分園(0才児から2才児)
分園住所:松戸市古ヶ崎4-3620-1 古ヶ崎小学校内
分園電話:047-303-2945

地図


交通手段(路線名) 最寄駅・停留所等 所要時間
京成バス日大歯科病院行 松戸/日大歯科病院 徒歩5分
京成バス松戸駅行 馬橋/日大歯科病院入口 徒歩10分
JR常磐線 北松戸 徒歩18分

施設概要

開設年月 昭和51年4月
敷地面積 1,070.74平方メートル
建物面積 562.45平方メートル
建物構造 鉄筋コンクリート2階建
設置主体名称 松戸市

職員構成

【所長・副所長・主任保育士・保育士・保育従事者・看護師・調理員・事務員】

利用可能サービス

延長保育
(標準認定の場合)

あり

7時30分まで及び18時30分を超えての延長保育を申請される場合、延長保育料として児童一人当たり月額1,500円を負担していただきます。同一世帯で2人以上の利用児童がいる場合2人目が750円、3人目以降無料となります。
(短時間認定についてはお問い合わせください)

休日保育 なし  
病後児保育 なし  
一時預かり なし  
地域子育て支援センター

なし

 
駐車場 あり 5台分

保育所の方針

保育目標

「ご家庭と保育所がともに手をつなぎ子どもたちを大切に育てていきましょう」

健康な子

身体(心身)のことを知り、健康に過ごせる子

意欲のある子

色々なことを考えて、興味関心を持ち遊んでみようとする子

思いやりのある子

自分のこと、自分の周りのいる人や物を大切にできる子

保育所の1日

保育内容
7時から 順次登所、視診、持ち物整理
午前中 生活とあそび、課題あそび
9時30分 0,1,2歳児はおやつ
11時から 0,1,2歳児より順次、食事の準備、食事、片づけ
12時15分から 0,1,2歳児より順次、午睡
15時 おやつ
15時30分から19時 遊び、視診、順次降所

保育所の年間行事

行事内容
4月 懇談会、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
5月 園外保育、こどもの日の集い、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
6月 保育参観、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
7月 七夕まつり、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
8月

おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練

9月

おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練

10月 運動会、園外保育、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
11月 個人面談、人形劇、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
12月 もちつき、お楽しみ会、交通安全指導、(5歳児)、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
1月 正月遊び週間、小学校見学(5歳児)、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
2月 豆まき、懇談会、おはよう会、誕生会、異年齢交流、避難訓練
3月 ひなまつり、お祝いの会、修了式、おはよう会、、誕生会、異年齢交流、避難訓練

施設長からの一言

一人ひとりの育ちや気持ちを大切に受け止めながら、様々な遊びを通していろいろな人との関わりを大切にした保育をしていきます

  • 基本的な生活習慣を身につけ、よく食べて身体を元気に動かして遊びます。
  • 子どもの気持ちを大切にし、子どもの思っていること、考えていることをよく聴き「をやりたい」という気持ちを実現するためにどうしたらそれができるかを一緒に考えていきます。
  • 様々な体験を通して色々な人と関わることで、自分の思いを伝えたり、相手の気持ちに気をつけるよう働きかけていきます。

その他

  • 嘱託医師による健康診断を年2回、歯科検診を年1回実施しています。
  • 身体測定を毎月、ぎょう虫卵検査を年2回、尿検査(4.5歳児)を年1回、フッ化物洗口、視力検査を随時実施しています。
  • 楽しい英語あそびを取り入れています。
  • 地域交流をしています(日程はお問い合わせください)。
  • 地域の育児教室に保育士が参加、育児相談を受けています。

関連リンク

松戸市保育所一覧

お問い合わせ

子ども部 保育課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-366-7351 FAX:047-366-0742

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る