社会福祉法人みのり会上本郷保育園

- 郵便番号:271-0064
- 千葉県松戸市上本郷2292
- 電話:047-366-0675
- FAX:047-366-0865
- 開所時間:7時から19時まで
- 受入年齢:生後8週から小学校就学時未満
- 入所定員数:90名
交通手段(路線名) |
最寄駅/停留所等 |
所要時間 |
JR常磐線 |
北松戸 |
徒歩5分 |
新京成線 |
上本郷 |
徒歩15分 |
開設年月 |
昭和53年4月 |
敷地面積 |
620.2平方メートル |
建物面積 |
279.28平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート2階一部3階建 |
設置主体名称 |
松戸市 |
経営主体名称 |
社会福祉法人みのり会 |
経営主体代表者 |
理事長:小串 安正 |
施設長名(所長,園長) |
高橋 和子 |
|
種別従業員者数 |
施設長 |
1名 |
保育士 |
17名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
1名 |
その他(医師、事務員等) |
1名 |
総数 |
21名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
延長保育 |
あり |
■保育時間:7時から19時まで 保護者負担金(1ヶ月):1,500円から2,000円 |
休日保育 |
なし |
|
病後児保育 |
なし |
|
一時預かり |
なし |
|
地域子育て支援センター |
なし |
|
- 体力増強を目標に、専門講師による体育指導(3、4、5歳児)を積極的に取り組んでいます。
- 年間行事の活動を通して様々な体験ができるようにし、また、異年齢別保育では、自分で遊びを選ぶ中で異年齢児との交流を深め、意欲や思いやりの気持ちを育てる保育を行っております。
時間帯 |
保育内容 |
7時から |
順次登園、健康視診、自由遊び |
午前中 |
各クラスごとに一斉活動 |
11時10分から |
食事の準備、食事、片付け |
12時15分から |
午睡準備、午睡 |
14時40分 |
目ざめ、オヤツ準備 |
15時 |
おやつ |
15時30分から16時15分 |
自由遊び |
16時30分から |
視診、順次降園 |
19時00分 |
延長保育終了、閉園 |
月 |
行事内容 |
4月 |
入園、進級式 |
5月 |
子どもの日の集い |
6月 |
|
7月 |
夕涼み会、七夕祭、プール、お泊まり保育 |
8月 |
すいか割大会 |
9月 |
敬老の日にちなんで |
10月 |
運動会、徒歩遠足 |
11月 |
七・五・三にちなんで |
12月 |
お店やさんごっこ、クリスマス会 |
1月 |
たこあげ大会 |
2月 |
豆まき、お別れ発表会 |
3月 |
ひなまつり会、卒園式、園外保育 |
無限の可能性を秘めた子ども達に、多くの体験をさせることは大事なことであり、各季節ごとの伝承行事の体験を大切にしています。当園では将来社会に出ても、社会人として認められるように育てていくため、「人に迷惑をかけるような事をしてはいけない。」この事を常々子ども達に教え、健康で自主的な子どもの育成をめざしています。
- 全館冷暖房完備です。
- 保護者会、個人面談、保育参観を通して、よりよい保育を心掛けています。
- 避難訓練は毎月行なっており10月には、消防車や救急車等の車輌見学も行います。
- お誕生会は毎月、その月生れのお子さんをお祝いします。
- 月3回、専任講師による体育指導を行います。
松戸市保育所一覧