グローバリーキッズ
更新日:2018年3月15日
社会福祉法人 東進 グローバリーキッズ
- 郵便番号:270-2222
- 千葉県松戸市高塚新田450-11
- 電話:047-312-8228
- FAX:047-312-8229
- E-Mail:gkids@bh.wakwak.com
- 開所時間:7時から20時まで
- 受入年齢:生後8週から小学校就学時未満
- 入所定員数:90名
地図
交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所等 | 所要時間 |
---|---|---|
北総線 | 秋山駅 | 徒歩5分 |
武蔵野線 | 東松戸駅 | 徒歩20分 |
施設概要
開設年月 | 平成21年4月 |
---|---|
敷地面積 | 1,087.42平方メートル |
建物面積 | 879.51平方メートル |
建物構造 | 鉄骨造2時階建(耐火建築) |
設置主体名称 | 社会福祉法人 東進 |
経営主体名称 | 社会福祉法人 東進 |
経営主体代表者 | 理事長:寺田 悦子 |
施設長名(所長,園長) | 寺田 悦子 |
種別従業員者数 | |
---|---|
施設長 | 1名 |
保育士 | 19名 |
保健師・看護師 | 0名 |
栄養士 | 3名 |
調理員 | 0名 |
その他(医師、事務員等) | 2名 |
総数 | 25名 |
利用可能サービス
有無 | 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) | |
---|---|---|
延長保育 | あり | ■保育時間:18時から20時まで 保護者負担金:1ケ月1,500円から6,000円 ※負担金についてはお問い合わせください。 |
休日保育 | なし | |
病後児保育 | なし | |
一時預かり | なし | |
地域子育て支援センター | なし |
保育所の方針
10の教育目標
(1)みんなと仲良くできる子
(2)約束のまもれる子
(3)本を進んで読む子
(4)進んで働く子
(5)運動の好きな子
(6)自分で考えて行動できる子
(7)豊かな心と品格を持っている子
(8)確かな知識を持っている子
(9)何事にも一生懸命になれる子
(10)挨拶のできる子
保育所の1日
保育内容 | |
---|---|
7時から | 登園・健康視診・出席シール・持ち物整理 |
9時から | 朝の会(出欠席・今日の天気・詩・カード・朝の体操・歌) |
午前の活動 | 0歳から2歳児 保育活動・3歳児以上 教育活動 |
11時30分から | 食事の準備・食事・片付け清掃・歯磨き |
13時から | 午睡準備・午睡・静かな時間 |
15時から | おやつ |
午後の活動 | 0歳から2歳児 保育活動 3歳児以上 教育活動 |
17時から | 健康視診・降園 |
18時から | 延長保育 |
20時から | 閉園 |
保育所の年間行事
月 | 行事内容 |
---|---|
4月 | 入園・進級式・イースター年の行事・カリキュラム等の父母説明会 |
5月 | 親子遠足・個人面談 |
6月 | 親子リクリエーション・給食試食会と父母懇談会 |
7月 | 七夕祭り・プール開き |
8月 | 夏祭り・お泊り保育(年長) |
9月 | 秋の遠足・クッキング |
10月 | 秋の運動会・ハロウィン |
11月 | 七五三・お店やさんごっこ・作品展 |
12月 | クリスマスパーティー |
1月 | お餅つき・正月遊び |
2月 | 豆まき・生活発表会 |
3月 | ひな祭り・お別れ遠足・卒園、終了式 |
施設長からの一言
乳幼児期は子供の発達にとって最も重要な時期であると同時に、最も深刻に侵害されかねない大切な時期でもあります。21世紀は国際社会の時代。グローバリーキッズは、世界を感じた楽しい遊びの中で、質の高い養護と教育の一体化を行う新しい時代の保育所を目指しております。
その他
- ドイツ製の大型遊具・机・椅子・玩具
- 全保育室冷暖房完備・床暖房(一部)・屋上プール・風車(発電用)
- 週一回、英語と中国語をネイティブな先生と一緒に活動します。
関連リンク
