このページの先頭です
このページの本文へ移動

市民の声(令和2年度)12月受理分

更新日:2021年1月19日

松戸市に寄せられたご意見・ご提案と回答

1 エッセンシャルワーカーの介護サポートについて  

内容

私の弟は松戸市の清掃事業に従事しながら父親の介護にあたっています。父の認知症の症状が進み、自宅での介護が困難になる中、なかなか家族の負担を下げるようなサービスを受けることができず、介護離職に追い込まれつつあります。
こうしたエッセンシャルワーカーの介護には、コロナ禍ではより配慮ある市内施設、病院などの優先利用などのサポートが受けられないものでしょうか。
姉である私は都内在住で勤務しており、同じくエッセンシャルワーカーにあたります。
この困難な状況をご理解いただき、対応をご検討いただきたいと考えております。

回答

先日、お電話にてご家族の状況などを教えていただきました内容をふまえ、関係課と協議させていただきましたので、改めて介護保険課と労政担当の商工振興課から回答いたします。
(介護保険課)
市としましては、介護離職は喫緊の課題としております。市民を対象にアンケート調査を実施し、仕事と介護の両立支援のためには「必要なときにいつでも利用できるサービスの充実」を求める声が多く寄せられていることから、介護者の方の負担軽減にもつながる看護小規模多機能型居宅介護などの在宅サービスの整備を推進しているところです。
弟様の介護負担を軽減するために、施設入居をご検討されているとのことを伺いました。すでに様々な窓口にご相談されているとのことでございましたが、担当のケアマネージャーをはじめ、介護保険課、地域の高齢者総合相談窓口である地域包括支援センターでも今後も引き続き介護サービス全般の相談が可能でございます。
今般のコロナ禍では、高齢者の方の健康や介護するご家族の負担が心配されています。現在、利用を検討している介護サービス事業者等は、国からの通知などに基づき、感染予防と新しい生活様式を取り入れつつ家族や地域に開かれた施設運営が実施できるように、日々苦慮しております。また、地域でも通いの場や見守り・声かけなどの取り組みも行われておりますので、ご活用をご検討いただければ幸いです。今後も介護サービス事業者への感染拡大防止等の周知や指導などを行い、引き続き住民の方々が地域で安心して暮らし続けられるような仕組みづくりを推進してまいります。
(商工振興課)
大変なご状況であるとお察しいたします。国では介護離職の問題に対して介護休暇や介護休業などの制度を設けるなど様々な対策を行っており、ハローワークや労働基準監督署にご相談の窓口がございます。また、商工振興課でもそのような労働に対するお悩みやご相談について、相談窓口を設けておりますので、次のとおりご案内させていただきます。
ハローワーク松戸
電話047-367-8609
※平日8時30分から17時15分(土日祝および年末年始を除く)
柏労働基準監督署(総合労働相談コーナー)
電話04-7110-7971
※平日8時30分から17時15分(土日祝および年末年始を除く)
松戸市労働相談(松戸市勤労会館内)
電話047-365-9666
※毎週月・木曜(第3木曜・年末年始は除く)17時から20時(来所または電話による相談)

担当課

介護保険課

商工振興課

2 飲食店に対し利用客の体温チェックを要請願います  

内容

只今コロナウイルスの感染は第3波が到来し、その予防策が急務となっております。市中での不特定コロナ感染リスクが高いのは飲食店です。現在、遊園地やプールなどではコロナ感染対策として来館者の体温チェックが行われていますが、飲食店こそ利用客の体温チェックが必要だと思います。
つきましては、管内の各飲食店に対して利用者やスタッフの体温チェックの要請と希望店舗への非接触型体温計の配布を提案します。
今が感染拡大を食い止める正念場です。お手数ですが、ご一考ください。

回答

この件について、商工振興課から回答いたします。
国が示している『外食業の事業継続のためのガイドライン』は、全国生活衛生同業組合中央会と日本フードサービス協会が協力して作成し、同ガイドラインのQ&Aに、店舗側が利用客の健康状態を確認するには、「入店の際に非接触型体温計を利用した検温や、従業員による口頭での健康状態の確認」とされており、いただいたご意見は、非常に有効な手段であると認識しております。
令和2年5月25日に緊急事態宣言が解除され、本市では令和2年6月5日より、新型コロナウイルス感染拡大防止を図りながら事業を継続していただく事業者に対し、『松戸市新しい生活様式に取り組む中小企業等応援金』を創設し、給付してまいりました。
この給付は、飲食店等における、飛沫対策を講じる際の費用、検温器、アルコール消毒液の購入など、感染拡大防止に係る取り組みに幅広くご活用いただけるものでございます。
また、現在においては、国の持続化給付金の対象とならない事業者を支援するために「松戸市中小企業等経営支援金」のほか、市内の全76商店会に対し、商店会としても感染拡大防止策を講じていただくよう「松戸市新型コロナウイルス感染症対応商店会応援金」の給付も行っているところでございます。
つきましては、今後も引き続き、ホームページや広報等を活用して、感染拡大防止について市民や事業者の皆様への周知徹底に努めてまいるとともに、感染状況を鑑みながら支援策を検討したいと考えておりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

担当課

商工振興課

3 児童養護施設の休日養護の予約と月曜の施設休館について

内容

就労のため児童養護施設の休日養護(こどもショートステイ事業)を利用したいです。予約は利用日前月1日の9時から電話受付開始とのことで、数か月前から毎月1日9時に電話していますが、全く繋がらず、繋がった時には既に埋まってしまっています。公立保育所の定期利用も使ったことがありますが、そちらは20日の電話受付より数日調整期間があり、公平に利用できるように調整されていました。当該児童養護施設は先着順なのでしょうか。
利用申込みの際に面接まであるのに、就労証明書は提出不要とのこと。利用の理由によって優先順位があってもよいのではと思います。
先日、広報まつどにも利用を勧める案内が掲載されていましたが、利用できないのであれば掲載すべきではありませんし、掲載した内容に責任を持っていただきたいです。
また、市内の乳幼児が利用できる施設はどこも月曜休館で、一時預かりも利用できる施設がありません。日曜祝日は就労が難しい状況です。月曜は市内で利用できる施設が非常に制限されます。改善をお願いいたします。

回答

この件について各担当課から回答いたします。
はじめに子ども家庭相談課より、休日養護について回答いたします。
当該児童養護施設の休日養護(こどもショートステイ事業)につきましては、昨今の社会情勢もあってか、利用希望が増加傾向にあり、特に日曜日祝日は予約が取りにくい状況にあると認識しております。
このたびは、なかなか電話も繋がらず、予約も埋まってしまっていたとのことで、ご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。
本事業については、各家庭の状況が複雑多様化する中、一律に優先度を決定することが困難な状況があり、申込順にて予約を受け付ける方式となっておりますが、需要の増加に伴い、利用可能な定員を増やすことができないか、現在関係機関と調整中でございます。引き続き、より多くの方に本事業を利用していただくことを目指し、実現に向けた検討を進めてまいりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
次に子育て支援課・保育課より、市内の乳幼児が利用できる施設について回答いたします。
現在、市内で乳幼児が利用できる子育て支援施設(おやこDE広場及び子育て支援センター)は、定休日が施設ごとに異なっているため、月曜日も開所している施設がございます。

外に出かけよう

また、市内5か所に設置している乳幼児一時預かり施設(ほっとるーむ)は、月曜日が定休日となっておりますが、令和2年12月21日に新たに開設した「ほっとるーむ八柱」は、火曜日を定休日とし、お子さまを預けながらお子さまの近くで安心して仕事ができるコワーキングスペースも設置しております。
さらに、送迎保育ステーション(東松戸・新松戸)においても3歳児から5歳児を対象とした一時預かり事業を実施しており、令和2年12月1日から在宅勤務等の執務・作業を行える託児機能付きコワーキングスペースを設置しておりますので是非ご利用ください。

ほっとるーむ八柱

送迎保育ステーションの一時預かり

送迎保育ステーションの託児機能付きコワーキングスペース

担当課

子ども家庭相談課

子育て支援課

保育課

公表について

  • 公開しても良いと意思表示されているものを、毎月1回掲載しています(匿名のもの、企業等の営業活動、お礼や私的なもの、誹謗中傷、個人が特定できるものなど、公開することが適当でないと判断したものを除きます)。
  • 各月において、同内容のご意見・ご提案等がある場合は、一つのみを公表しています。

関連リンク

平成25年度市民の声(市長メール)

平成26年度市民の声(市長メール)

平成27年度市民の声(市長メール)

平成28年度市民の声(市長メール)

平成29年度市民の声(市長メール)

平成30年度市民の声(市長メール)

平成31年度(令和元年度)市民の声(市長メール)

市長メール

ご意見・お問い合わせ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。よくある質問(FAQ)「松戸市FAQ検索サイト」

市民相談

お問い合わせ

総合政策部 広報広聴課 広聴担当室

千葉県松戸市根本387番地の5 本館2階
電話番号:047-366-7319 FAX:047-366-2707

本文ここまで