外に出かけよう
おやこDE広場と子育て支援センター
マイ・サポート・スペースは、妊婦さん&保育園などの保育サービスを利用していない概ね0歳から2歳の子がいるご家庭が、「身近に相談したり利用できる場所」として登録した、「おやこDE広場」「子育て支援センター」「ほっとるーむ」の呼称です。
おやこDE広場は、概ね0歳から3歳の乳幼児とその保護者が気軽に集える場です。遊びや交流、友達づくりの場、子育て相談の場として利用できます。
子育て支援センターは0歳の赤ちゃんから親子で利用できる「フロア」が開催されています。
おやこDE広場・子育て支援センターからの最新のおたよりを掲載しています。イベント情報などがのっています。
各地域のおやこDE広場・子育て支援センターには子育てコーディネーターがいます!
おやこDE広場・子育て支援センターには、子育ての相談を受けたり多様な子育て支援サービスを紹介したりする「子育てコーディネーター」がいます。お子様を遊ばせながら、気軽に相談ください。
その他乳幼児をつれて遊びにいける場所
市内の地区社会福祉協議会では地域の子育て中の保護者とその子どもたちを対象にした「子育てサロン」を開催しています。
保育所の所庭などを地域の親子に開放し、保育所の入所児童といっしょに遊ぶことができる日をあります。育児相談もできます。
イベント開催時以外はフリースペースですので、親子で絵本を読んだりお友達とお話をしたりできます。
小さなお子さんを連れた保護者の方が、安心して外出できるように、市内の施設で「授乳スペース」「おむつ替えスペース」の提供を行っています。施設の利用者でなくても使用できる、気軽なスペースです。
児童館・こども館
児童館・こども館は子ども達が自由に遊べる施設です。イベントも数多く開催しています。
子ども食堂
地域の子育て支援情報
公園
代表的な公園や地域のおすすめの公園を掲載しています。
代表的な公園
地域別の公園
スポーツ施設
体育館などのスポーツ施設について紹介しています。
プール
図書館
図書館や子ども読書推進センターでは、図書やCDなどの視聴覚資料の貸し出しを行っています。
借りた本の記録ができるこども読書通帳を松戸市立図書館本館、子ども読書推進センター、新松戸分館、東松戸地域館で発行しています。
蔵書の検索や予約などができます。
博物館
博物館では子どもから大人まで楽しめる、いろいろな体験教室や講座をおこなっています。
その他の施設
ホール、会議室、講座室があり、おやこで参加できるイベント・講座なども行っています。
仲間づくりの場や学習機会を提供します。イベントや青少年教室なども開催しています。
その他の情報はこちらに掲載しています
イベントカレンダー
施設情報
広報まつど
広報まつどにもイベント情報が掲載されています。広報まつどのバックナンバーはダウンロードできます。
関連リンク
- 本庁地区社会福祉協議会 ふれあい子育てサロン「なかよしちびっこクラブ」
- マイ・サポート・スペース
- 小金地区社会福祉協議会 ふれあい子育てサロン「かるがも」
- 地域の子育て支援情報
- 中高生の居場所へ来てみませんか?
- おやこDE広場
- 子育て支援センター
- 各地域のおやこDE広場・子育て支援センターには子育てコーディネーターがいます!
- 児童館・こども館
- 地区社会福祉協議会主催「子育てサロン」
- 施設からのおたより
- 市内の公園
- 授乳・オムツ替えスペース「赤ちゃんぽけっと」の提供をしています
- こどもの遊び場
