このページの先頭です
このページの本文へ移動

帰宅困難者対策~仕事や買い物等で松戸市外に外出している場合~

更新日:2019年12月12日

1 基本的な考え方

 大規模災害が発生し、公共交通機関が運行を停止した場合、松戸市外に仕事や買い物等で外出していた市民の方は、帰宅困難者になる可能性があります。その際は、安全な場所等に留まり、まずは身の安全を確保するため、むやみに移動を開始しないことが大切です。
  その後、家族の安否確認、地震による被害状況、火災発生状況、公共交通機関の再開見通し等の各種情報を収集しながら、どのような行動をとるべきか、冷静に判断することが重要です。

2 事前の準備

事前に家族での話し合い

 普段から、家族で大規模地震が発生した場合の連絡手段、避難場所、家族の集合場所等について事前に話しあっておきましょう。

帰宅経路等の事前検討

 特に、松戸市外に通勤されている方は、公共交通機関が停止している場合でも、徒歩で自宅まで帰宅しなければならない状況も発生するかもしれません。

  1. 帰宅支援対象道路
    都、県において「帰宅支援対象道路」を指定しております。あらかじめ、ホームページなどで紹介されておりますので、確認しておきましょう。
  2. 災害時帰宅支援ステーション
    災害が発生した場合、徒歩にて帰宅する帰宅困難者に対し、水道水、トイレや沿道情報などを提供し、できる範囲内で必要な支援を行う施設です。具体的には、コンビニエンスストアー、ガソリンスタンドなどで、店舗の入り口などの見やすい場所にステッカーが貼られております。帰宅ルートと検討している道路に、どのような施設があるかを確認しておきましょう。
  3. 帰宅ルート上の区市町村の防災マップ
    各区市町村では、ホームページ上に「防災マップ」を公開しております。あらかじめ、その内容を閲覧しておいて、どこに避難所、一時滞在施設等があるか見て、確認しておきましょう。

(参考)災害時帰宅支援ステーションについて

 千葉県を含む九都県市では、救助・救急活動が落ち着いた後に徒歩で帰宅する方を支援する取組みとして、コンビニエンスストア、ファミリーレストラン、ガソリンスタンド等と帰宅支援協定を締結しています。協定では、徒歩帰宅者に対し、水道水やトイレの提供、地図等による道路情報、ラジオ等で知り得た通行可能な道路、近隣の避難場所に関する情報提供を行うこととなっています(店舗等の被害の状況によっては、利用できない場合があります。)。
 なお、本協定に賛同した店舗を「災害時帰宅支援ステーション」と呼び、「災害時帰宅支援ステーションステッカー」を店舗の入口など、利用者の見やすい位置に掲示しています。

3 携行品等の準備

 やむを得ず徒歩にて帰宅しなければならない場合に備えて、事前に徒歩帰宅のために必要なものを準備しておきましょう。例えば、歩きやすい(履きなれた)運動靴、携帯ラジオ、水、簡単な食料、帰宅ルートの地図等を用意しておき、いざと言うときに活用できるようにしておきましょう。

4 各種情報収集の方法

  1. 松戸市安全安心メール
    このサービスは、災害や犯罪などの情報を事前に登録しておけば、自動的にメールにて各種情報が配信されるものです。災害に関しては、各種避難情報や避難所の開設情報なども配信されますので、是非登録をお願いいたします。
  2. ちば防災メール
    このサービスも、事前に登録しておけば、地震情報、津波情報、土砂災害情報等が発信されます。あらかじめ、対象エリアで市町村を登録することもできますので、検討してみて下さい。
  3. 災害用伝言板
    各電話会社が提供しているもので、日本国内で震度6以上の大規模地震等が発生した場合、メッセージの伝言板の役割を行うものです。各電話会社に登録方法等が公開されておりますので、ホームページ等を参考に検討してみて下さい。

5 どうしても帰宅せざるをえない場合(安全に帰るために)

  1. 歩きやすい態勢(服装、携帯品等)
    長い時間、長い距離を歩くので、履きなれた靴、歩きやすい服装、最低限の荷物(水、簡単な食料、地図等)の準備をした上で、行動を開始しましょう。
  2. 安全を最優先に
    家路を急ぐあまり、決して慌てたり、無理をしない。地震によって道路陥没や橋の崩落の危険性もあります。たとえ、遠回りになっても、安全を第一に考え行動しましょう。
  3. 帰宅途中も各種情報収集
    地震の影響によって、道路環境、交通環境等は刻々と変化します。携帯電話やラジオ等によって、各種情報を積極的、定期的に収集しましょう。
  4. こまめな休憩
    災害時帰宅支援ステーション等を効果的に活用して、疲れる前にこまめな休憩を確保し、体力を温存して、余裕を持って最後まで行動しましょう。
  5. 周囲の環境に充分な注意
    地震によって液状化した場所や倒壊した壁・塀などがあったり、また余震によって高層階のビルから割れた窓ガラスなどが落下することもあります。常に周囲の状況等に注意をしましょう。

お問い合わせ

総務部 危機管理課

千葉県松戸市根本387番地の5 別館1階
電話番号:047-366-7309 FAX:047-368-0202

本文ここまで

サブナビゲーションここから

帰宅困難者対策

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで