高齢者住宅増改築資金の助成
更新日:2013年11月25日
助成
日常生活において支援を要する方が、在宅で生活するために必要な住宅の増改築、改造、敷地内の段差解消等の工事について、資金の一部を助成します。
※介護保険制度の住宅改修助成が優先となります。
対象者(以下の条件をすべて満たす方)
- 満65歳以上の者で、介護保険の要介護・要支援の認定を受けている方
- 松戸市に2年以上居住している方
- 市税を滞納していない世帯の方
- 自宅(住民票上の住所)で生活している方
助成額
- 市民税非課税世帯 30万円
- 市民税課税世帯 15万円
上記の額を限度とし、介護保険による住宅改修費を控除した額の9割を助成します。
※令和3年8月1日より、助成対象費用の9割助成から、介護保険制度の負担割合に準じ、助成対象費用の7割から9割へ助成額が変わります。
申請書ダウンロード
貸付
おおむね60歳以上の日常生活に介助を必要な人を在宅で介助するための住宅増改築資金の一部を、お貸しします。(所得制限あり)
- 貸付金額 300万円まで
- 金利 年1.5% (6ヶ月以内の据置後10年以内に償還)
※令和3年3月31日を以って、貸付の制度は廃止となりました。
千葉県社会福祉協議会にて、住宅改修の貸付制度がございます。詳細については、下記までご相談ください。
問い合わせ先
松戸市社会福祉協議会
住所
松戸市上矢切299の1 松戸市総合福祉会館内
電話番号
047-368-0912
