11月はエコドライブ推進月間です!
更新日:2024年5月17日
エコドライブとは
アクセルをふんわり踏んだり十分な車間距離を保つなどのエコドライブは、温室効果ガス排出量の削減につながります。
また、エコドライブは燃費向上につながりお財布にやさしく、同乗者が安心できる安全な運転にもつながります。
ドライバーの皆さんも、エコもんと一緒にエコドライブに取り組みましょう!
エコドライブ10のすすめ
1 自分の燃費を把握しよう
自分の車の燃費を把握することを習慣にしましょう。日々の燃費を把握すると、自分のエコドライブ効果が実感できます。車に装備されている燃費計・エコドライブナビゲーション・インターネットでの燃費管理などのエコドライブ支援機能を使うと便利です。
2 ふんわりアクセル「eスタート」
発進するときは、穏やかにアクセルを踏んで発進しましょう(最初の5秒で、時速20Km程度が目安です)。日々の運転において、やさしい発進を心がけるだけで、10%程度燃費が改善します。焦らず、穏やかな発進は、安全運転にもつながります。
3 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
走行中は、一定の速度で走ることを心がけましょう。車間距離が短くなると、ムダな加速・減速の機会が多くなり、市街地では2%程度、郊外では6%程度も燃費が悪化します。交通状況に応じて速度変化の少ない運転を心がけましょう。
4 減速時は早めにアクセルを離そう
信号が変わるなど停止することがわかったら、早めにアクセルから足を離しましょう。そうするとエンジンブレーキが作動し、2%程度燃費が改善します。また、減速するときや坂道を下るときにもエンジンブレーキを活用しましょう。
5 エアコンの使用は適切に
車のエアコン(A/C)は車内を冷却・除湿する機能です。暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう。たとえば、車内の温度設定が外気と同じ25℃であっても、エアコンスイッチをONにしたままだと12%程度燃費が悪化します。また、冷房が必要なときでも、車内を冷やしすぎないようにしましょう。
6 ムダなアイドリングはやめよう
待ち合わせや荷物の積み下ろしなどによる駐停車の際は、アイドリングはやめましょう(※1)。10分間のアイドリング(エアコンOFFの場合)で、130cc程度の燃料を消費します。また、現在の乗用車では基本的に暖機運転は不要です(※2)。エンジンをかけたらすぐに出発しましょう。
※1 交差点で自らエンジンを止める手動アイドリングストップは、以下の点で安全性に問題があるため注意しましょう。(自動アイドリングストップ機能搭載車は問題ありません。)
・手動アイドリングストップ中に何度かブレーキを踏むとブレーキの効きが悪くなります。
・慣れないと誤動作や発進遅れが生じます。またバッテリーなどの部品寿命の低下によりエンジンが再始動しない場合があります。
・エアバッグなどの安全装置や方向指示器などが作動しないため、先頭車両付近や坂道での手動アイドリングストップはさけましょう。
※2 -20℃程度の極寒冷地など特別な状況を除き、走りながら暖めるウォームアップ走行で充分です。
7 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
出かける前に、渋滞・交通規制などの道路交通情報や、地図・カーナビなどを活用して、行き先やルートをあらかじめ確認しましょう。たとえば、1時間のドライブで道に迷い、10分間余計に走行すると17%程度燃料消費量が増加します。さらに、出発後も道路交通情報をチェックして渋滞を避ければ燃費と時間の節約になります。
8 タイヤの空気圧から始める点検・整備
タイヤの空気圧チェックを習慣づけましょう(※3)。タイヤの空気圧が適正値より不足すると、市街地で2%程度、郊外で4%程度燃費が悪化します(※4)。また、エンジンオイル・オイルフィルタ・エアクリーナエレメントなどの定期的な交換によっても燃費が改善します。
※3 タイヤの空気圧は1ヶ月で5%程度低下します。
※4 適正値より50kPa(0.5kg/cm 2)不足した場合。
9 不要な荷物はおろそう
運ぶ必要のない荷物は車からおろしましょう。車の燃費は、荷物の重さに大きく影響されます。たとえば、100Kgの荷物を載せて走ると、3%程度も燃費が悪化します。また、車の燃費は、空気抵抗にも敏感です。スキーキャリアなどの外装品は、使用しないときには外しましょう。
9 走行の妨げとなる駐車はやめよう
迷惑駐車はやめましょう。交差点付近などの交通の妨げになる場所での駐車は、渋滞をもたらします。迷惑駐車は、他の車の燃費を悪化させるばかりか、交通事故の原因にもなります。迷惑駐車の少ない道路では、平均速度が向上し、燃費の悪化を防ぎます。
エコドライブ推進月間の取り組み
松戸市では、11月のエコドライブ推進月間に市役所1階の連絡通路にて啓発コーナーを設置しております。
エコドライブに関する基本的な知識や昨年度電気自動車の補助金を受けた方々のアンケート結果、インタビュー、当課のキャラクターエコもんの塗り絵やバッチなどを配布していますので、見かけた方はぜひ一度足を止めご覧ください!
一歩進んだ”ゼロカーボン・ドライブ”
ゼロカーボン・ドライブは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを使って発電した電力(再エネ電力)と電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)を活用した、走行時のCO2排出量がゼロのドライブです。
暮らしのメリット!
- 燃料代のコスト削減が望めます。
- キャンプや災害時などに電源としての活用も可能です。
年間のCO2削減量
- 電気自動車(通常電力充電)242キログラム/人
電気自動車を通常の電力で充電して使用した場合 - 電気自動車(再エネ充電)467キログラム/人
電気自動車を再生可能エネルギーで充電して使用した場合
松戸市のゼロカーボンドライブに関する取り組み
松戸市では次の補助金を交付しています。
家庭に電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車を導入、V2H充放電設備を設置するにあたり費用の一部を補助しております。
また、集合住宅を対象として充電設備を設置するにあたる費用の一部補助しております。
事業所に電気自動車・燃料電池自動車を導入、充電設備を設置するにあたる費用の一部補助しております。