ヘルプマークについて
更新日:2021年12月20日
ストラップの配布を再開しましたのでお知らせします。ただし、規定数に達し次第、配布終了となりますのでご了承ください。
また、配布の際に簡単なアンケート調査にご協力いただく必要があります。
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることができるマークです。
ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
ヘルプカード並びにストラップの配布について
松戸市では、紙に印刷されたカードサイズのヘルプカードと、カバン等につり下げて使用できるストラップを、それぞれ次の場所で希望される方に配布しております。
※郵送は行っておりません。
※各配布場所では十分な在庫確保に努めておりますが、万が一在庫切れの場合は、障害福祉課へお問い合わせください。
ヘルプカード配布場所
- 松戸市役所本庁舎(障害福祉課、広聴担当室相談コーナー、市民課、収納課、介護保険課、都市計画課、高齢者支援課、商工振興課、子ども家庭相談課)
- 各支所(常盤平、小金、小金原、六実、馬橋、新松戸、矢切、東松戸)
- 青少年会館
- 矢切公民館
- 松戸市文化ホール
- 松戸市立総合医療センター
ヘルプカード
ストラップ配布場所
- 障害福祉課
- 各支所(常盤平、小金、小金原、六実、馬橋、新松戸、矢切、東松戸)
※各支所での受け取りは事前予約が必要です。ご希望の方は受け取り希望日の3日前までに障害福祉課まで事前にご連絡をお願いします。(電話047-366-7348)
ストラップ
関連リンク
千葉県が発行しているヘルプカードの配布に関するホームページです。印刷して利用できるヘルプカードをダウンロードすることもできます。
詳細なマークの説明、使い方等が紹介されています。
ヘルプマークを含む、さまざまな障害者に関するマークが紹介されています。
