講演会「女性・男性・家族の視点で考える防災-大災害でも生き延びるー」
更新日:2017年6月26日
平成29年度 男女共同参画週間記念講演会
講演会は終了しました。ご来場ありがとうございました。
講演講師 国崎信江さん
地震をはじめ大災害はいつ起こるかわかりません。
もしもの時に、自分の家族を守るため、子どもの命を救うため、緊急時の対応方法や日ごろの備えについて一緒に考えてみませんか。
前半の講演では、
後半のパネルディスカッションでは、松戸では災害時にどんな取り組みが行われるかを紹介します。松戸の保育・子育て関係者、市危機管理課職員などをパネリストから、それぞれの分野の対応を紹介します。
主催
松戸市(男女共同参画課・危機管理課による共催)
日時
平成29年6月24日(土曜)14時から16時まで
場所
松戸市民劇場 ホール
(JR・新京成線 松戸駅西口下車 徒歩5分)
会場アクセス(外部リンク)
内容
第1部 講演
~災害時に大切な家庭を守るための防災対策~
第2部 パネルディスカッション
松戸で生き延びるために
松戸の保育・子育て関係者、地域防災などの取り組みを紹介
講師
第1部 講師・第2部 コーディネーター
第2部 パネリスト
松戸市危機管理課職員
定員
先着300名
一時預かり
一時預かりの募集は終了しました
先着8名まで(講座開催日時点で0歳6ヶ月以上小学2年生まで)
※市内在住者を優先する場合があります。
※受付け後に、市が依頼した一時預かりを行う団体より、後日希望者の方にご連絡します。
男女共同参画課が行っている一時預かりについて
費用
無料
参加申込方法
平成29年6月1日(木曜)9時から申し込み開始
一時預かりも同時にお申込みください
講演会は終了しました。ご来場ありがとうございました。
