講演会「ジェンダー平等時代の子育て論」【後日オンデマンド配信申込受付中】
更新日:2022年6月25日
講演会は終了しました。ご来場ありがとうございました。
後日オンデマンド配信は引き続きお申込み受付中です。
令和4年度 男女共同参画週間記念講演会
子育ての中で、大人が「当たり前」と思っていることでも、「女の子だから」とか「男の子だから」と許されている言動や何気ない言葉かけにより、知らず知らずのうちに子どもの可能性を狭めたり、暴力や差別的な考えを植え付けてしまうことがあります。自分も相手も大切にできる子どもの育て方について、一緒に考えてみませんか。
講師
弁護士 太田 啓子氏
日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会委員、神奈川県男女共同参画審議会委員等経験。二児の母。
著書「これからの男の子たちへ『男らしさ』から自由になるためのレッスン」(大月書店)や「憲法カフェへようこそ」(共著、かもがわ出版)などがある。
日時
令和4年6月25日(土曜) 13時30分から15時(13時10分開場) ※終了しました。
※後日オンデマンド配信あり(会場および後日オンデマンド配信どちらも要申込)
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催が中止となる場合がございますので、ご了承ください。
会場
松戸市民劇場
(JR・新京成線 松戸駅西口 徒歩5分)
定員
先着150人
(後日オンデマンド配信は定員なし)
費用
無料
※後日オンデマンド配信の通信費等は自己負担となりますので、あらかじめご了承ください。
お子さんの一時預かり
※一時預かりの受付は終了しました。
講演会の間、参加者のお子さんを別室でお預かりいたします。(申込時に要予約)
対象
0歳6ヶ月から小学2年生までのお子さん
定員
先着8人
費用
無料
関連リンク
男女共同参画課が主催するイベント・講座で行う一時預かりについて
後日オンデマンド配信
- 動画共有サイト「YouTube」にて、講演会の動画を申込者限定で公開いたします。
- 視聴方法等詳細は、お申込みいただいた方へ後日メールにてお知らせいたします。
※著作権等の関係上、一部動画を編集(カット)する場合がございますのであらかじめご了承ください。
(編集のため、視聴方法等詳細のご連絡まで講演会終了から1週間程度お時間をいただく予定です)
申込方法
下記いずれかの方法で6月1日(水曜)よりお申込みを受付いたします。
応募フォーム
24時間いつでもお申込みできます。
電話
047-364-8778(開館時間9時から21時まで)
