松戸交通安全母の会
更新日:2023年4月1日
本会は昭和45年3月5日設立、市内21支部、会員数約3,000名の母親で構成されているボランティア団体です。
『交通安全は家庭から』を合言葉に、母親の立場にたって子供や高齢者に向けた交通安全キャンペーンを展開しています。
活動内容
小学校新入学児童へのランドセルカバー贈呈
市内小学校の入学式へ参加し、交通安全の願いを込めて黄色いランドセルカバーを贈呈。
交通安全キャンペーンへの積極的参加
- 春、夏、秋、冬の交通安全運動期間の街頭キャンペーン等への参加。
- 春、秋の交通安全運動出動式への参加。
- 常盤平さくらまつり、六実桜まつりでのパレード(交通安全)参加及び交通安全啓発活動の実施。
- 松戸まつりでの交通安全啓発活動実施。
交通遺児への支援事業(交通遺児援護バザーの開催)
11月3日(文化の日)交通遺児援護バザーを開催。
市民会館の料理教室等において毎年、実施いたします。
※収益は交通遺児を励ますための活動等に充てられます。
※令和3年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止といたします。
交通遺児を励ますための活動
- 交通遺児家族招待親睦会の実施
- クリスマスお楽しみ会の実施
この様なボランティア活動を希望される方は、市内各支部の支部長へ申し込みしていただきます(年会費100円)。
詳細は市民安全課にお問い合わせください。
