このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

松戸市送迎保育ステーション

更新日:2024年4月1日

【利用者募集中】

現在、利用申請については、松戸市役所新館7階「幼児教育課」窓口のみでの受付となります。
各送迎保育ステーションには定員があります。空き状況のお問い合わせをしてからご来庁ください。
幼児教育課:047-701-5126

(参考)令和6年度新規利用者申込みについては下記期間で実施しました

電子申請

令和5年10月15日(日曜)午前8時30分から令和5年10月20日(金曜)午後5時まで

窓口申請

令和5年10月16日(月曜)午前8時30分から令和5年10月20日(金曜)午後5時まで

利用結果

令和5年10月末頃(郵送にて通知します)

  • 電子申請については、上記期間(新規募集時)のみの申請方法となります。
  • 令和7年度(新年度申込み)についても同時期(秋頃)の受付を予定してます。
  • 幼稚園の合否結果までには、送迎保育ステーションの合否を発送します。

10か所の送迎保育ステーションがあります。

  1. 北小金駅前(北小金ステーション チェリー)
  2. 松戸駅西口(アクセプト松戸ステーション)
  3. 松戸駅東口第1(イースト・リンク・マツド)
  4. 松戸駅東口第2(イースト・リンク・マツド-2nd)
  5. 新松戸駅前第1(新松戸ひかりの子送迎保育ステーション)
  6. 新松戸駅前第2(こすもすベビールーム新松戸送迎保育ステーション)
  7. 東松戸駅前第1(送迎保育ステーション ミッテ)
  8. 東松戸駅前第2(送迎保育ステーション ミッテ アネックス)
  9. 八柱駅前第1(アクセプト八柱ステーション)
  10. 八柱駅前第2(ひぐらし中央保育園 八柱送迎保育ステーションDEKITA)(令和6年4月1日より利用開始)

用途

松戸市送迎保育ステーションは、小規模保育施設卒園後も就労時間などの就労パターンを変えずに、幼稚園の教育を選択できる仕組みとなってます。
送迎保育ステーションでは、当該施設の開所時間である朝7時以降に随時登園、それからバスの出発まで送迎保育ステーションで保育します。
送迎バスに乗り、お子さんが在籍する園に到着し、日中は幼稚園で教育・保育を受けます。
教育・保育時間終了後、バスに乗ったお子さんが再び送迎保育ステーションに到着し、保護者の方のお迎えまでの間、お子さんをお預かりします。

 記載のバス発着時間を目安にご検討ください。また、毎年送迎経路変更による送迎時間変更等が場合によりございますのでご了承ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための送迎保育ステーションの休園等の状況について

 送迎保育ステーションの新型コロナウイルス感染症対策に係る対応は、上記をご確認ください。

開所時間

月曜から土曜 午前7時から午後7時まで
(但し、東松戸駅前第1・東松戸駅前第2送迎保育ステーションについては、土曜午後6時までのご利用になります)

利用料金

月額 1,000円
(幼稚園バスを利用するため、別途、幼稚園のバス利用料が発生します)

利用にあたっての主な留意事項

  • 送迎バスの運行は、朝・夕の定められた時間の一日一往復となります(利用者が多い場合はその限りではありません)。
  • 乗り遅れた場合は保護者の方が各自通園先施設までお送りください。
  • 通園先施設(幼稚園)の預かり保育休園日の運行はありません。
  • 送迎バスは交通道路事情、その他天候・災害などの状況により、運行に遅れをきたす場合があります。
  • 幼稚園の預かり保育休園日などの際は、送迎保育ステーションの一時預かりをご利用いただけますが、別のサービスとなりますので別途費用等がかかります。
  • 朝、送迎保育ステーションにお子さんを預ける際に、必ずお子さんの健康状態を職員に申し出てください。お子さんの健康状態が思わしくない場合及び感染症の疾病中はご利用できません。
  • バスの送迎先の通園施設で、急な発熱などお子さんの体調が悪くなった場合には直接在籍する園へのお迎えをお願いいたします。
  • 送迎バスはお子さんを送迎する目的で運行するため、大きな荷物を運搬することはできません。
  • 個人肖像権について、各送迎ステーションにて保育活動中の様子を職員が撮影する場合があります。個人とはっきりわかるものを園内掲示や掲載等する場合、個人的な写真は避け、できうる限り集団としての掲載用スナップ写真と致します。なお、掲示、掲載が不要な方は前もってお知らせください。

申込方法

申し込みの流れ

  1. 松戸市役所新館7階幼児教育課に送迎保育ステーションの申し込みをしてください。
  2. 別途指定幼稚園に入園申し込みをしてください。
  3. 幼稚園の入園の可否を松戸市役所幼児教育課にご連絡ください。
  4. 送迎保育ステーション利用決定通知書を市より通達。
  5. 利用決定通知書到着後、送迎保育ステーションに連絡し、面談の日程をご相談ください。
  6. 送迎保育ステーションにて、面談を受け、利用希望日よりご利用ください。

※申込期間は原則、利用希望月の前々月1日からとし、上記申込を利用開始前に行う必要がありますので、利用開始を希望する日より3、4週間前にはお申込みください。なお、翌年度の4月からの利用に伴う申込期間等は、異なりますのでご留意ください。
※送迎保育ステーションの利用希望される際は、別途幼稚園の入園申込が必要となります。幼稚園の入園申込期限については各幼稚園にお問い合わせください。 
※すでに送迎保育ステーションを利用されている方は子どもの安定性を考慮し、原則として 同一施設での通園をお願いいたします。(別途施設及び市へご相談ください。)

注意事項

申込の前に利用規約を必ずご確認ください。
利用対象になる条件を満たしていない、施設が受け入れられる人数を超過している等によりご利用できないことがあります。
幼稚園入園のお申込みは別途幼稚園にて必要となります。

提出書類

提出書類

  1. 松戸市送迎保育ステーション利用(申込・変更届)書
  2. 付表1送迎保育ステーション利用申込受付票
  3. 利用に関する同意書
  4. 就労(予定)証明書等(父母の証明書が必要です)(写し提出可) 

※申請者と窓口に来られる方が異なる場合には、原則委任状(任意様式)を提出してください。  ご用意いただく必要書類の定型書式は下記「様式・利用規約ダウンロード」をご利用ください。
※幼稚園入園が決定した方は、幼稚園入園決定通知書等の写しを市に提出してください。

申請区分

 申込の際に申し込み区分を確認させていただきます。なお、申請内容に虚偽であることがわかった場合等は申請を取り消す場合がございますので、申し込みの際は必ず該当する区分を選択してください。

  1. 令和6年4月現在、兄弟姉妹が送迎ステーションを登録・利用しており、幼稚園のみを希望する小規模保育施設卒園予定児・認可保育所・幼稚園等通園児の方(朝・夕方の送迎事業を指し、一時預かりは含まない)
  2. 幼稚園のみを希望する小規模保育施設卒園予定児の方
  3. 幼稚園のみ入園を希望している方、既に通っている方または認可保育所等に通っている方で幼稚園のみを希望する方(認可保育所等を併せて申込予定の場合は、4の区分を選択)
  4. 上記のいずれにも該当しない方(例:保育所への入園を希望している方など)

一時預かり保育とコワーキングスペース

 幼稚園の預かり保育がおやすみの日などに利用できる一時預かり保育についても、同施設で実施しています。一時預かり保育についての詳細は下記のページをご覧ください。

松戸市送迎保育ステーションでの一時預かりについて

 また、一時預かり保育を活用して東松戸・新松戸・北小金駅前送迎保育ステーションでは育児と仕事の両立支援を目的として託児機能付きのコワーキングスペースを設置しております。
 送迎保育ステーションのコワーキングスペースについての詳細は下記のページをご覧ください。

送迎保育ステーションに設置するコワーキングスペースについて

利用できる方(いずれも満たす方)

  • 松戸市在住の3歳児から就学前までのお子さん
  • バス送迎先の指定幼稚園に入園中のお子さん
  • 保護者の就労(月56時間以上)などにより保育を必要とする事由のあるお子さん
  • 住所地と幼稚園が離れている等の理由により、送迎保育ステーションの利用が必要なお子さん

送迎保育ステーション施設概要

(1)松戸駅西口送迎保育ステーション「アクセプト松戸ステーション」

住所

根本2の16 アムス松戸ブランティーク2階

電話

047-330-3511

実施事業者

社会福祉法人 さわらび福祉会

指定幼稚園

さかえ幼稚園、まるやま幼稚園、みやこ幼稚園

定員

30名程度

(2)松戸駅東口第1送迎保育ステーション「イースト・リンク・マツド」

住所

根本466の3 第2京葉ビル1階

電話

080-3605-3855

実施事業者

学校法人 叡智学園

指定幼稚園

まるやま幼稚園、みやこ幼稚園

定員

30名程度

(3)松戸駅東口第2送迎保育ステーション「イースト・リンク・マツド-2nd」

住所

根本466の3 第2京葉ビル1階

電話

080-3605-3855

実施事業者

学校法人 叡智学園

指定幼稚園

まるやま幼稚園、みやこ幼稚園

定員

25名程度

(4)新松戸駅前第1送迎保育ステーション「新松戸ひかりの子送迎保育ステーション」

住所

新松戸4の256の1 新松戸リバイバルチャーチ1階 

電話

047-711-5070

実施事業者

一般社団法人 ひかりの子

指定幼稚園

大勝院幼稚園、みやおか幼稚園

定員

25名程度

(5)新松戸駅前第2送迎保育ステーション「こすもすベビールーム新松戸送迎保育ステーション」

住所

新松戸3の279の1 VOCCAビル2F

電話

047-711-7830

実施事業者

株式会社 マザーライク

指定幼稚園

さかえ幼稚園、大勝院幼稚園、みやおか幼稚園

定員

30名程度

(6)北小金駅前送迎保育ステーション「北小金ステーション チェリー」

住所

小金444の5

電話

047-710-5911

実施事業者

社会福祉法人 小金原福祉会

指定幼稚園

大勝院幼稚園、みやおか幼稚園

定員

30名程度

(7)東松戸駅前第1送迎保育ステーション「送迎保育ステーション ミッテ」

住所

東松戸1の8の7 レジーナレジデンス1階

電話

047-702-3550

実施事業者

社会福祉法人 親愛会

指定幼稚園

高塚幼稚園、本源寺幼稚園、あさひ幼稚園、明和幼稚園 

令和6年4月より指定幼稚園の追加(あさひ幼稚園、明和幼稚園) 

定員

25名程度

(8)東松戸駅前第2送迎保育ステーション「送迎保育ステーション ミッテ アネックス」

住所

東松戸2の14の2 プレミアス東松戸101

電話

047-703-9890

実施事業者

社会福祉法人 親愛会

指定幼稚園

あさひ幼稚園、高塚幼稚園、本源寺幼稚園、明和幼稚園

定員

20名程度

(9)八柱駅前第1を追記送迎保育ステーション「アクセプト八柱ステーション」令和6年4月より第1を追記    

住所

日暮5の183 染谷ビル1階

電話

047-703-9890

実施事業者

社会福祉法人 さわらび福祉会

指定幼稚園

あさひ幼稚園、明和幼稚園

定員

30名程度

(10)八柱駅前第2送迎保育ステーション「ひぐらし中央保育園 八柱送迎保育ステーションDEKITA」令和6年4月より新設

住所

日暮1の15の20 ADヒグラシ1階

電話

047-710-5303

実施事業者

有限会社 伸栄商事

指定幼稚園

あさひ幼稚園、明和幼稚園

定員

30名程度

※施設位置図は、下記ファイルをご確認ください。

様式・利用規約ダウンロード

下記、様式・利用規約をご利用ください。

※付表は、窓口受付時に使用するため、事前に記載の上、申込書等の必要書類と併せてご提出ください。

※自営業の方についてもこちらをご利用ください。
※18歳以上65歳未満の同居者全員分必要となります。

※上記4点が申込時に必要な書類になります。

※申込の前に必ずお読みください。

※申請者と窓口に来られる方が異なる場合。

※送迎保育ステーションの利用を中止する場合。

※下のお子さんを出産される場合。

※育児休暇を取得予定の場合。
※下の子を出産後、1ヶ月以内に提出して下さい。

※育児休業中に申請された方は、復職後1ヶ月以内に提出して下さい。

※市内転居、職場変更、世帯状況変更等の変更がある場合。

※ 離別・死別や未婚、離婚調停中等に該当する場合

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 幼児教育課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-701-5126 FAX:047-366-1205

本文ここまで

サブナビゲーションここから

保育園・幼稚園

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る