このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者
相談窓口

相談窓口

サイトメニューここまで

医療費が高額になったとき

更新日:2023年6月2日

高額療養費

1か月(同じ月内)の医療費が高額になり、下表の自己負担限度額を超えたときは、申請することで超えた額が「高額療養費」として受給できます。
高額療養費は一度申請すると、次回以降に該当があれば、自動的に最初に指定した金融機関口座に振り込まれるため、毎回申請する必要がありません(途中で振込先の金融機関口座を変更することができます)。
75歳の誕生日を迎えて後期高齢者医療制度に移行する月は、75歳になる人がそれまで加入していた医療保険と後期高齢者医療制度の自己負担限度額が、それぞれの本来額の2分の1になります(1日生まれの人を除く)。
ただし、診療を受けた月の翌月の1日(一部負担金を診療月の翌月以降に支払ったときは支払った翌日)から2年を経過すると時効になり、受給できません。

自己負担割合 所得区分 自己負担限度額
外来(個人単位) 外来と入院(世帯単位)
3割 現役並み所得者(注釈1)

252,600円+(総医療費-842,000円)×1パーセント
ただし、多数回該当の場合は140,100円

252,600円+(総医療費-842,000円)×1パーセント
ただし、多数回該当(注釈2)の場合は140,100円

3割 現役並み所得者2

167,400円+(総医療費-558,000円)×1パーセント
ただし、多数回該当の場合は93,000円

167,400円+(総医療費-558,000円)×1パーセント
ただし、多数回該当の場合は93,000円

3割 現役並み所得者1

80,100円+(総医療費-267,000円)×1パーセント
ただし、多数回該当の場合は44,400円

80,100円+(総医療費-267,000円)×1パーセント
ただし、多数回該当の場合は44,400円

1割・2割
(注釈3)

一般

18,000円
年間(8月から翌年7月)144,000円が上限

57,600円
ただし、多数回該当の場合は44,400円

1割 区分2 8,000円 24,600円
1割 区分1 8,000円 15,000円

(注釈1)現役並み所得者3、現役並み所得者2、現役並み所得者1、区分2、区分1のそれぞれ数字は、本来はローマ数字です。
(注釈2)多数回該当とは、直近12か月以内に3回以上世帯単位の高額療養費の該当となった場合、4回目以降は自己負担限度額が減額されることです。
(注釈3)法改正により、令和4年10月1日からの自己負担割合の区分に、新たに「2割」が追加されました。令和7年9月30日までは、負担増加額を抑える配慮措置があります。

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県後期高齢者医療広域連合「高額療養費」

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県後期高齢者医療広域連合「自己負担割合が2割負担となる方への負担を抑える配慮措置について」

限度額適用認定証

限度額適用認定証を医療機関に提示すると、窓口での支払い額を抑えられます。
提示しない場合は所得区分が「現役並み所得者3」の額になりますが、後日申請することで、超過分に当たる金額を高額療養費として受給できます。
限度額適用認定証を受けるには申請が必要です。

対象者

所得区分が「現役並み所得者2」または「現役並み所得者1」に該当する人

対象となる診療

保険医療機関、保険薬局、指定訪問看護事業者などで受けた保険診療
※柔道整復、あんま・マッサージ、はり・きゅうの施術などは対象外。

申請方法

申請・届出方法のページをご覧ください。

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県後期高齢者医療広域連合「限度額適用認定証」

限度額適用・標準負担額減額認定証

保険証とともに「限度額適用・標準負担額減額認定証」(減額認定証)を医療機関に提示すると、窓口での支払い額を抑えられます。
また、入院時の食事に必要なる費用も減額されます。
提示しない場合は所得区分が「一般」の額になりますが、後日申請することで、超過分に当たる金額を高額療養費として受給できます(入院時の食事代を除く)。
減額認定証を受けるには申請が必要です。

対象者

所得区分が「区分2」または「区分1」に該当する人

申請方法

申請・届出方法のページをご覧ください。

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県後期高齢者医療広域連合「限度額適用・標準負担額減額認定証」

高額の治療を長期間続けるとき (特定疾病の場合)

厚生労働大臣が指定する下記の特定疾病の場合は、毎月の自己負担額が一つの医療機関(入院・外来別)につき10,000円までとなります。
(月の途中で75歳の誕生日を迎え、被保険者となるときは、その月に限り5,000円まで)
「特定疾病療養受療証」が必要になりますので、申請してください。

厚生労働大臣が指定する特定疾病

  • 先天性血液凝固因子障害の一部(血友病)
  • 人工透析が必要な慢性腎不全
  • 血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症

申請方法

申請・届出方法のページをご覧ください。

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県後期高齢者医療広域連合「特定疾病療養受療証」

高額医療・高額介護合算療養費

同じ世帯内で、後期高齢者医療制度・介護保険の自己負担額が高額になったときは、双方の自己負担額を計算期間(8月から翌年7月分まで)で合算し、下表の限度額を超えた額が、申請により後日受給できます。
(計算期間の末日から2年を経過すると時効となり、申請できません)
自己負担額は、高額療養費などが支給される場合には、当該支給額が控除された額になります。
対象となる可能性が高い人には、千葉県後期高齢者医療広域連合から申請書を郵送します。
ただし、8月から翌年7月までの間に次の要件のいずれかに該当する場合は、申請書をお送りできない場合があります。

  • 千葉県内で市町村を越えて転居した
  • 年齢到達などにより後期高齢者医療制度の被保険者になった
  • 千葉県後期高齢者医療広域連合の被保険者でなくなった
  • 千葉県内の市町村以外の介護保険を利用している
所得区分 限度額(月額)
現役並み所得者3 2,120,000円
現役並み所得者2 1,410,000円
現役並み所得者1 670,000円
一般 560,000円
区分2 310,000円
区分1 190,000円

※現役並み所得者3、現役並み所得者2、現役並み所得者1、区分2、区分1のそれぞれ数字は、本来はローマ数字です。

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県後期高齢者医療広域連合「高額医療・高額介護合算療養費」

お問い合わせ

健康医療部 国保年金課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-712-0141(国民健康保険コールセンター) FAX:047-361-7016

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)

このページの上へ戻る

Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまで