このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

B型肝炎予防接種

更新日:2023年4月1日

B型肝炎とはどんな病気?

 B型肝炎ウイルスの感染を受けると、急性肝炎となりそのまま回復する場合もあれば、慢性肝炎となる場合もあります。一部、劇症肝炎といって激しい症状から死に至ることもあります。また、症状としては明らかにならないままウイルスが肝臓の中に潜み、年月を経て慢性肝炎・肝硬変・肝がんなどになることがあります。
 年齢が小さいほど、急性肝炎の症状は軽いかあるいは症状はあまりはっきりしない一方、ウイルスがそのまま潜んでしまう持続感染(キャリア)の形をとりやすいことが知られています。
 感染は肝炎ウイルス(HBs抗原)陽性の母親から生まれた新生児、肝炎ウイルス陽性の血液に直接触れた場合に生じますが、父親や家族が肝炎ウイルス陽性である場合も感染のリスクはあります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。B型肝炎について(厚生労働省のサイト)

B型肝炎ワクチンについて

 B型肝炎ワクチンによる予防は、小児の場合は肝炎の予防というよりウイルスの持続感染を防ぎ、将来発生するかもしれない慢性肝炎・肝硬変・肝がんを防ごうとすることが最大の目的です。
 WHO(世界保健機構)では、すべての乳児にB型肝炎ワクチンを接種するように勧めており、2016年までに186か国で導入されています。
 

対象者・接種回数

生後12か月未満・3回接種

接種間隔

  • 標準的には、生後2か月から開始します
  • 139日以上の間隔をあけるときは、1回目の接種から20週後の同じ曜日から接種可能になります

 

接種方法

 「B型肝炎予防接種のお知らせ(PDF:283KB)」をよくお読みになったうえ、松戸市の予診票、予防接種番号、母子健康手帳、健康保険証、子どもの医療費助成受給券を持参し、市内の指定医療機関で接種してください。

 転入・紛失等で予診票がない方は、こちらの予診票データを印刷してご活用いただくことも可能です。その場合、予防接種番号が必要ですので、未取得の方は事前にお申し込みください。

関連リンク

子どもの定期予防接種について

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種について

松戸市外で子どもの定期予防接種を希望される方へ

予防接種健康被害救済制度

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

健康医療部 予防衛生課

千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター3階
電話番号:047-366-7483 FAX:047-700-5586

本文ここまで

サブナビゲーションここから

予防接種

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る