令和4年度 子宮頸がん集団検診について(要申込)
更新日:2022年4月1日
対象年齢
20歳以上の女性(令和5年3月31日時点の年齢)
申込開始日
検診日によって申込開始日が異なります。
下記の集団検診日程表に記載の申込開始日以後にお申し込みください。
申込方法(定員に達し次第、締切)
- ちば電子申請サービスで申込み
- 健康推進課に電話(047-366-7487)で申込み (土曜・日曜・祝日を除く)
令和4年度 子宮頸がん集団検診日程表
申込開始日 | 検診日 | 実施会場 |
---|---|---|
4月6日(水曜) |
5月23日(月曜) | 新松戸市民センター |
5月24日(火曜) | 中央保健福祉センター(ママサポあり) | |
5月27日(金曜) | 小金保健福祉センター(ママサポあり) | |
5月31日(火曜) | 六実市民センター | |
5月10日(火曜) | 6月6日(月曜) | 常盤平保健福祉センター |
6月14日(火曜) |
新松戸市民センター | |
6月15日(水曜) | 常盤平保健福祉センター(ママサポあり) | |
6月1日(水曜) | 6月25日(土曜) | 中央保健福祉センター |
6月28日(火曜) | 中央保健福祉センター(ママサポあり) | |
7月5日(火曜) | 常盤平保健福祉センター |
申込開始日 | 検診日 | 実施会場 |
---|---|---|
8月23日(火曜) | 10月25日(火曜) | 東部スポーツパーク |
11月14日(月曜) | 新松戸市民センター |
|
11月15日(火曜) | 常盤平保健福祉センター(ママサポあり) | |
11月18日(金曜) | 中央保健福祉センター(ママサポあり) | |
9月7日(水曜) | 12月5日(月曜) | 常盤平保健福祉センター |
12月19日(月曜) | 小金保健福祉センター(ママサポあり) | |
12月20日(火曜) | 六実市民センター | |
9月20日(火曜) | 令和5年1月21日(土曜) | 中央保健福祉センター |
令和5年1月25日(水曜) | 中央保健福祉センター(ママサポあり) | |
令和5年1月26日(木曜) | 新松戸市民センター |
備考
- 各検診日は申込み制です。定員に達し次第、締め切ります。個別医療機関での受診もご検討ください。
- 予約人数に限りがあるため、ご希望に添えないことがあります。
- 申し込み後、検診日の通知はありません。
- 各医療機関で受診を希望される方は、受診前に各医療機関へお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症等の影響により、急遽中止になることがあります。その場合、市からは原則としてご連絡いたしませんので、ホームページやお電話で実施状況をご確認ください。
- 集団検診会場には、ご予約または通知された各受付時間内にお越しください。また、集団検診会場の駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
※日程表の(ママサポあり)の日の午前にママサポート(子どもの一時預かり)を実施します。ママサポートは、検診車に入っている間のお子様の一時的な見守りを行います。ご利用を希望される方は、検診実施日の14日前までに健康推進課に電話で予約をしてください。(1歳未満のお子様は、安全のため会場内ではベビーカーの利用をお願いします。)
ママサポート持ち物
必要に応じてお持ちいただきたい物
- 上下着替え、下着(おむつ、おしり拭き)
- 汚れ物を入れるビニール袋
- 飲み物(お茶または水)
検診当日の受付時間(全日程共通)
検診当日は、下記の時間帯に分けて受付を行います。
- 電話で申込みの場合:申込時に希望の受付時間を確認いたします。
- インターネットで申込みの場合:希望の日程、受付時間の箇所から申請してください。
※定員に達し次第、締め切ります。
午前の部
- 9時30分から10時
- 10時から10時30分
- 10時30分から11時
午後の部
- 13時30分から14時
- 14時から14時30分
- 14時30分から15時
注意事項
- 受診の際には、「特定健康診査等受診券(黄色)」または「松戸市健康診査共通受診券(黄色)」の提示が必要です。忘れずにお持ちください。
- スカートを着用するかご持参ください。
※性経験のない方は集団検診では受けられません。医療機関でご受診ください。
※月経中は正確な検査ができないこともありますので、ご了承ください。
会場の場所
個別健(検)診委託医療機関
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

