このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. まつどの魅力
  3. まつどの観光・魅力・文化
  4. 歴史・文化・観光
  5. 文化
  6. アート
  7. PARADISE AIR
  8. ロングステイ・プログラム2024-25 滞在アーティストが市長を表敬訪問

ロングステイ・プログラム2024-25 滞在アーティストが市長を表敬訪問

更新日:2025年7月18日

令和7年7月8日(火曜)、ロングステイ・プログラム2024-25にて5月より3か月間滞在をしているキラルさん、ワンタニー シリパッタナーナンタクーンさんとPARADASE AIRを運営する一般社団法人PAIRのみなさんに来訪いただきました。
作品制作の経緯や進捗、松戸での滞在についてお話いただきました。

今回の作品制作について

キラルさん

今回の滞在前も日本国内の大学に留学をしており、当時からヨーロッパンにはないパチンコに興味あったキラルさん。留学当時にパチンコの歴史は日本経済にも深く関わっていると知り、さらに深く知りたいと思うようになりました。パチンコホール楽園の上層階にあるPARADISE AIRに興味・関心を持ち、パチンコをテーマに応募し滞在が決まりました。
滞在期間中は、パチンコ店での撮影やパチンコ博物館の訪問、中学生との交流を行いました。

「パチンコ文化から見て松戸はとてもふさわしく、滞在場所もパチンコ店の上層階という立地でパチンコ店へのお客さんの様子を観察することができてよかったです。今はまだリサーチ段階ですが、今後パチンコ台の彫刻と、パチンコ・未来・宇宙をテーマにした映像作品を制作予定です。映像作品を作成した彫刻のパチンコ台に埋め込もうと考えています。」とお話しいただきました。
松戸の印象については、「松戸のまち自体がアーティストにとってとても良い環境であり、そのような環境を用意していただけることにとても感謝しています。」とお答えいただきました。

ワンタニー・シリパッタナーナンタクーンさん

これまでも様々な国の土地の調査を行っており、今回松戸での滞在を機に日本の空き家問題についてリサーチを始めたワンタニーさん。
滞在期間中には、市内の空き家所有者へのインタビューや空き家の見学の他、松戸のみならず関西での空き家のリサーチも行いました。

「日本とタイとでは空き家問題の構造が違っていると感じています。滞在当初は空き家に興味があったが、リサーチをしているうちに日本人は空き家をどのように考えているのか、興味を持つようになり、今後は精神的な面を中心にリサーチを進めていく予定です。国内でも場所によって、空き家が発生する環境が異なっており原因は1つではないと感じました。」とお話しいただきました。
松戸の印象については「松戸はフレンドリーで魅力的なだけでなく、まち自体がパワフルに感じました。江戸川が特にお気に入りですが大好きなまちになりました。」とお答えいただきました。

一般社団法人PAIR代表理事 加藤 康司さん

アーティストが来る度、毎回異なった視点でまちをみてリサーチをしているため、普段松戸にいるスタッフが気付かない事など新しい発見をもたらしてくれています。
アーティストインレジデンスの特徴として、ギャラリーや美術館のように完成された発表の場ではなく、アーティストが滞在していて誰でも自由にアクセスができ、会話ができ、アイディアを共有し、クリエーションそのものに触れることができることだと思います。


3か月間の滞在の締めくくりとなる滞在報告会を 7月21日(月・祝)に開催します!

ロングステイ・プログラム2024-25 滞在報告会

お問い合わせ

文化スポーツ部 文化スポーツ政策課

千葉県松戸市小根本7番地の8 京葉ガスF松戸第2ビル6階
電話番号:047-712-1593 FAX:047-711-6387

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る