このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市立博物館
感動体験博物館
  • HOME
  • 利用案内
  • 展示案内
  • 催し物
  • 館内施設
  • 音声読み上げ・文字拡大
サイトメニューここまで

令和3年度開催の展覧会

令和3年度 館蔵資料展・企画展

博学連携展示・こどもミュージアム「松戸探検 100年前からのくらしのうつりかわり」

内容

みなさんは、ガスや水道がないくらしを知っていますか。水は深くほった「井戸」からくみました。料理は木をもやして使うか、「かまど」でつくりました。
今の水道やガスレンジのように簡単には使えません。電気を使わずにあたたかいご飯をさまさない工夫、夏をすずしく過ごす工夫、そんな昔の工夫と知恵がこの展示にはつまっています。100年前の農家に行って探検したり、松戸の昔と今の写真を比べてみましょう。

開催期間

令和4年1月18日(火曜)から同年3月27日(日曜)まで

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日、1月28日(金曜)、2月25日(金曜)、3月22日(火曜)
※3月21日(月曜・祝日)は開館し、翌日3月22日(火曜)休館

場所

博物館企画展示室

観覧料

無料

松戸探検ワークシート

展示室でワークシートを配布しています!
ご来館の際には是非チャレンジしてみてください!

関連行事

桶を担いでみよう(博物館・友の会共催)

新型コロナウイルス感染拡大に鑑み、開催予定の全ての回を中止とさせていただきます。

  • 対象:こどもから大人まで
  • 日程:令和4年1月29日、2月12日、2月26日、3月12日、3月26日
  • 時間:各日13時から15時までの間
  • 所要時間:10分
  • 会場:企画展示室
  • 費用:無料
  • 定員:なし
  • 申込:不要

くらしのうつりかわり体験教室「紙芝居と昔の遊びを楽しむ日」(博物館・友の会共催)

紙芝居
  • 対象:こどもから大人まで
  • 演者:てるさん(大戸ヤッサン一座)
  • 日時:令和4年3月27日(日曜)
    1. 13時から
    2. 14時30分から
  • 会場:縄文の森(森の工芸館)または、企画展示室ロビー
  • 費用:無料
  • 申込:不要
昔の遊びコーナー
  • 対象:こどもから大人まで
  • 日時:令和4年3月27日(日曜)11時から15時の間の紙芝居を上演していない時間
  • 会場:縄文の森(森の工芸館)
  • 費用:無料
  • 定員:なし
  • 申込:不要

第6回博物館アワード作品展

ポスター画像

内容

第6回博物館アワード(歴史自由研究部門、歴史イラスト部門)に応募した小中学生の作品を展示します。(自由研究部門は特別賞・優秀賞・佳作の作品、イラスト部門は応募全作品を展示)
第6回博物館アワードの結果は松戸市立博物館アワードをご覧ください。

開催期間

令和3年12月4日(土曜)から同年12月19日(日曜)まで

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日

場所

博物館企画展示室

観覧料

無料


企画展「古墳時代のマジカルワールド」

内容

古墳時代の人々は、山や海、巨石など自然に対して神まつりを行い、死者に対しては、異様とも呼べる巨大な墓である古墳を築き、葬送儀礼を執り行いました。本展示では、鏡や石製・土製の祭具類、古墳に立て並べられた埴輪などの関連資料を展示し、当時の信仰の姿を紹介します。自然から恩恵を得る一方で、自然の驚異、人の死に対して、どのように祈り、乗り越えようとしたのか、当時の人々のこころの世界に迫ります。

開催期間

令和3年10月2日(土曜)から同年11月21日(日曜)まで

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日

場所

博物館企画展示室

観覧料

対象者企画展観覧券常設展共通観覧券
一般310円520円
高校生・大学生150円250円
中学生以下(市内外問わず)無料

次に該当する場合は観覧無料です。

  • 市内在住で70歳以上の方
  • 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護人(手帳の交付を受けている方1人につき1人)

こどもワークシート

展示室でワークシートを配布しています!
ご来館の際には是非チャレンジしてみてください!

展示の様子

関連行事

企画展記念講演会1「古墳時代の葬送儀礼」

講師:日高 慎氏(東京学芸大学教授)
日時:10月30日(土曜)13時から15時まで
会場:当館講堂
費用:無料
定員:30名(抽選)
申込方法:WEBまたは、はがきでの申込み。

企画展記念講演会2「筑波山信仰の源流-巨石と水の神まつり-」

講師:塩谷 修氏(川村学園女子大学教授)
日時:11月13日(土曜)13時から15時まで
会場:当館講堂
費用:無料
定員:30名(抽選)
申込方法:WEBまたは、はがきでの申込み。

学芸員講演会「古墳時代の祭祀と儀礼」

講師:小林 孝秀(当館学芸員)
日時:11月6日(土曜)13時から15時まで
会場:当館講堂
費用:無料
申込方法:WEBまたは、はがきでの申込み。


館蔵資料展「小金城・根木内城+郷土玩具展リターンズ」

開催期間

前期:令和3年4月29日(木曜・祝日)から6月13日(日曜)
後期:令和3年7月6日(火曜)から8月22日(日曜)

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館し、翌日休館)、5月6日(木曜)、8月10日(火曜)

場所

博物館企画展示室

内容

昨年大きな反響を呼びながらも、会期を大幅に短縮せざるを得なかった2つの館蔵資料展を一挙に開催します。
さらにブラッシュアップされた展示をお楽しみください。

「小金城・根木内城」

戦国時代の下総国最大の城郭で政治の中心だった小金城、東側の守りの要・根木内城は何度も戦火に見舞われたことでしょう。戦乱が続いた市域の戦国時代を、当時の陶磁器や土器、古文書を通じてたどります。

「郷土玩具」

郷土玩具は、それぞれの地域に伝わる歴史や物語に題材をとり、職人たちによって作り続けられている手作りの商品です。今回の展示では、特に人と動物の「かたち」にテーマを絞ってご紹介します。郷土玩具のもつ創造性や多様性をお楽しみください。

観覧料

無料


渋沢栄一関連資料の特別公開

戸城歴史館の特別展に合わせて、当館で所蔵している渋沢栄一の書を期間限定で公開します。

期間

令和3年7月3日(土曜)から令和3年8月31日(火曜)

場所

当館常設展示室

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

生涯学習部 文化財保存活用課 博物館

千葉県松戸市千駄堀671番地
電話番号:047-384-8181 FAX:047-384-8194

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀671番地
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る