このページの先頭です
このページの本文へ移動

転入届(市外から松戸市に引越しする手続き)

更新日:2024年5月10日

 松戸市にお住まいになった日から14日以内に、転入手続きをしてください。(正当な理由がなく届出をしない時は過料を科せられる場合があります。)
 引越しされる方の中にマイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カード・子育てみらいカード(以下、マイナンバーカード等)をお持ちの方がいる場合は、通常の手続き方法と一部異なる点があります。手続きの際は本ページと併せてマイナンバーカード等を利用した引越しの手続き をご参照ください。また、マイナポータルを通じてオンラインで転出届・転入(転居)の来庁日の予約をする方は、引越しワンストップサービスをご参照ください。

届出方法

 転入手続きは市民課または各支所の窓口申請のみになります。

申請できる方

  1. 届出人本人
  2. 世帯主
  3. 代理人 ※1.2.からの委任状(PDF:115KB)が必要です。

窓口の受付時間

  • 市民課、各支所(市民課、各支所へのアクセスは市役所・支所の地図をご参照ください。)
    月曜日から金曜日 8時30分から17時まで(祝日・年末年始を除きます。)

 ※市民課窓口の臨時開庁や、市民課及び各支所の年末年始の取り扱い等については市民課窓口・各支所・行政サービスセンター・コンビニ交付サービスの取扱日時のお知らせをご参照ください。

申請に必要なもの

  1. 窓口にお越しいただく方の本人確認書類
    本人確認書類Aから1点(お持ちでない方は本人確認書類Bから2点、または本人確認書類B本人確認書類Cを1点ずつ。)
  2. 転出証明書
    ※マイナンバーカード等を利用した引越しの手続きをされた方はマイナンバーカード等で手続きができます。
  3. 転入される方全員のマイナンバーカード(個人番号カード等)

※同一世帯員の中に外国人住民の方がいる場合、外国人住民の方全員の在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書のいずれかお持ちのカードが必要になります。

国外から松戸市に引越しする場合

 国外から松戸市に引越しする場合、転入届の申請に必要なものの他、下記書類が追加で必要となります。

日本国籍の方の場合

  1. 転入する方全員のパスポート(ただし、入国日の記載がない方は、航空券の半券もお持ちください。)
  2. 戸籍謄本
  3. 戸籍の附票
  4. カード裏面に返納済の記載がされているマイナンバーカード(個人番号カード等)

※2.戸籍謄本、3.戸籍の附票は、本籍地のある市区町村でお取りください。本籍地が松戸市の場合は省略できます。
※2.戸籍謄本、3.戸籍の附票は、国外に出国される際の住所が松戸市の方で、5年以内に松戸市に再度転入される場合は提出不要です。ただし、出国中に戸籍の内容に変更があった場合は戸籍謄本・附票が必要になります。
※4.カード裏面に返納済の記載がされているマイナンバーカード(個人番号カード等)は、国外からの転入時に所持している方のみで構いません。

外国籍の方の場合

  • 入国の際に空港で在留カードの交付を受けた方…在留カードをお持ちください。
  • 入国の際に在留カードの交付を受けなかった方…パスポートをお持ちください。
    ※世帯主が外国人住民であり、その世帯に外国人住民を新たに登録する場合、世帯主との続柄を証する文書(結婚証明書、出生証明書等)が必要になることがあります。詳細は市民課または各支所までお問い合わせください。(他市区町村から松戸市に引越しの際、転出証明書上に世帯主との続柄が記載されている場合、上記書類の提出は不要です。)

その他の手続きについて

市役所で行う主な手続き   ご案内シート(PDF:245KB)をご活用ください。

該当項目 転入後の手続き・問合せ先 必要なもの 取り扱い窓口
マイナンバーカード等をお持ちの方 マイナンバーカード等をお持ちの方は、カードを使用した転入手続きとなります。
詳細は、マイナンバーカード等を利用した引越しの手続き をご参照ください。
市民課 (新館1階)・各支所
マイナンバーカード等 市民課(新館1階)
各支所
国民健康保険に加入される方 新規加入手続きを行ってください。
国保年金課 (本館1階)
なし 国保年金課(本館1階)
市民課(新館1階)
各支所
後期高齢者医療に加入される方 転入届出後、新住所宛に保険証が送付されます。
国保年金課 後期高齢者医療班 (本館1階)
なし 国保年金課 後期高齢者医療班(本館1階)
各支所
介護保険の資格をお持ちの方 転入届出後、新住所宛に保険証が送付されます。
要支援・要介護認定を受けている方は、認定申請の手続きを行ってください。
介護保険課 (本館1階)
要支援・要介護認定を受けている方は、介護保険受給資格証明書 介護保険課(本館1階)
各支所
国民年金を受給している方 住所変更の手続きを行ってください。
国保年金課 国民年金班 (新館3階)
住所変更届のはがき
(窓口にて配布)
国保年金課 国民年金班(新館3階)
各支所
児童手当を受給される方 新規認定請求の手続きを行ってください。公務員の方は勤務先で手続きを行ってください。
電子申請が便利です。

請求者(受給者)の振込先口座がわかるもの(通帳等)の写し

子ども未来応援課児童給付担当室(新館9階)
市民課(新館1階)
各支所
子ども医療費助成制度の申請をされる方

子ども医療費助成受給券の交付申請を行ってください。
電子申請が便利です。


子どもの健康保険証の写し

子ども未来応援課児童給付担当室(新館9階)
市民課(新館1階)
各支所
ひとり親家庭の方 児童扶養手当ひとり親家庭等医療費等助成制度遺児手当の対象となる可能性がありますので、子ども未来応援課児童給付担当室へお問い合わせください。 申請者の受給要件や生活状況によって必要書類が異なるため、事前に必要書類及び申請可能時期などの案内を受けてください。 子ども未来応援課児童給付担当室(新館9階)
市立小・中学校に転入学する児童がいる方 転入学の申請を行ってください。
学務課 (京葉ガスビル4階)
在学証明書
教科書用図書給与証明書
学務課(京葉ガスビル4階)
市民課(新館1階)
各支所
ごみの出し方 ごみ集積所の場所は、各自治会・町会等で決まっていますので、自治会・町会の方や、ご近所の方にご相談ください。
なお、ごみの収集日がわからない場合は、環境業務課へお問い合わせください。
環境業務課 (新館6階)
なし 環境業務課 (新館6階)
各種がん検診について 20歳以上の女性、40歳以上の男性の方には、転入届出の約1か月後に「松戸市健康診査共通受診券」が送付されます。
特定検診の対象となる方(国民健康保険40歳から75歳まで)は、手続きの必要はありません。
詳細は健康診査のお知らせをご参照ください。
健康推進課
(中央保健福祉センター内)
なし 健康推進課(中央保健福祉センター内)
妊婦検診・乳児検診について 新たに手続きを行ってください。
市民健康相談室 (本館1階)
母子手帳 市役所または各支所の市民健康相談室(本館1階)
予防接種について 新たに予防接種申請書を提出してください。
市民健康相談室 (本館1階)
母子手帳 市役所または各支所の市民健康相談室(本館1階)
中央保健福祉センター
1歳6ヶ月児健康診査
3歳児健康診査
新たに手続きを行ってください。
市民健康相談室 (本館1階)
母子手帳 市役所または各支所の市民健康相談室(本館1階)
第一種原動機付自転車(50cc以下)
及び第二種原動機付自転車(50cc超から125ccまで)を所有している方
住所変更の手続きを行ってください。
税制課 (本館2階)
印鑑、免許証、
標識(ナンバープレート)
標識交付証明書
なお、前住所地で廃車の手続きをされた方は印鑑、運転免許証、廃車証明書
税制課(本館2階)
各支所

参考資料

  50cc以下 50cc超から125cc 125cc超から250cc 250cc超から400cc 400cc超
道路運送車両法
施行規則第1条、2条
第1種原動機付自転車 第2種原動機付自転車 二輪の軽自動車 二輪の小型自動車 二輪の小型自動車
道路交通法
施行規則第1条、2条
原動機付自転車 普通自動二輪車 普通自動二輪車 普通自動二輪車 大型自動二輪車

市役所以外で行う主な手続き

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。京葉ガスお引越手続き<作業概要>

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県水道局 各種手続・お問い合わせ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本郵便 転居・転送サービス

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。NTT東日本 電話のお引越し

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。運転免許 住所変更等の手続

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京電力

参考リンク

マイナンバーカード等を利用した引越しの手続き

引越しワンストップサービス

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

市民部 市民課

千葉県松戸市根本387番地の5
電話番号:047-366-7340 FAX:047-364-3295

本文ここまで