東松戸駅東口側に市営自転車専用機械式駐輪場がオープンします
更新日:2023年7月1日
放置自転車対策の一環として、7月1日(土曜)よりJR東松戸駅東口側に短時間無料(駐輪後2時間)の自転車専用機械式駐輪場をオープンします。買い物などの短時間利用にご活用ください。
一時使用専用の有料機械式駐輪場です(駐輪後2時間無料)
名称
東松戸駅東口第1自転車駐車場
所在地
松戸市東松戸1丁目104番地(東松戸駅東口から約120メートル)
収容台数
自転車72台
1.案内図
2.利用方法・料金・時間
利用方法
- 利用のための申請は不要です。
- 駐輪ラックに空きがあれば、その場ですぐに利用可能です。
- 出庫の際(自転車を取り出す時に)、精算機で駐輪機番号を押して、表示された料金をお支払いください。料金投入後、自転車を手前に引き出して移動してください。
※1万円札、5千円札、2千円札はご利用できません。あらかじめ千円札や硬貨をご用意ください。
利用料金
駐輪後2時間無料。24時間ごとに100円。
利用時間
24時間利用可能
3.利用のルール
- この施設は、市営有料駐輪場です。バイクはご利用いただけません。
- 料金は、後払い方式です。
- 利用料金は、払い戻しできません(ラックの番号を間違えて精算した場合も、払い戻しはできません)。
- 管理地内通路や空地等に不正にとめている自転車は、空きラックに移動・施錠します。
- 14日以上の長期駐輪は、放置自転車として移送・撤去します。その際の撤去費用は、自転車の所有者にご負担いただきます(自転車1台あたり3,000円)。
- 市は、駐輪場内での事故・破損・盗難等、一切のトラブルについての責任は負いません。
- 駐輪の際は、盗難等防止のため、頑丈な錠を備え、確実に施錠してください。
- 駐輪場内の設備を損傷または滅失した場合は、その損害を賠償していただきます。
- 満車時に不正にとめている自転車及びルールを守れない自転車は、放置自転車として撤去します。その際の撤去費用は、自転車の所有者にご負担いただきます。
- タイヤ幅63ミリメートル以上の自転車や特殊自転車は、ご利用になれません。
- 万一の機械の故障に際し、お待ちいただく時間の賠償はいたしませんので、ご了承のうえ、ご利用ください。
- 領収書の再発行は出来ませんので、ご注意ください。
