このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和6年度 市営有料駐輪場の定期使用者を随時募集します(電子申請推奨)

更新日:2024年3月21日

電子申請を是非ご利用ください

メールアドレスをお持ちであれば、24時間いつでも申請することができます。是非ご利用ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。随時募集用申請ページ

※令和6年12月21日(金曜)以降は指定駐輪場管理棟でのみ受付
※「ちば電子申請サービス」という外部リンクに接続されます。

電子申請のフロー

インターネットを活用して申請を行う際は、事前に下記申請フロー等を確認のうえ、申請してください。

  • 当初募集締切以降、定期使用を希望する人が対象です。
  • 定期使用の有効期間は、令和7年3月31日までです。

駐輪場の空き状況

市営駐輪場一覧・定期使用の空き状況(JR常磐線)

市営駐輪場一覧・定期使用の空き状況(新京成線・東武線・北総線)

目次

1.募集日程

申請期間・申請方法・使用料の納付期限

申請期間・申請方法・使用料の納付期限
使用開始時期 申請期間 申請方法 通知(発送)時期

使用料の納付期限

令和6年4月1日(月曜)
(注釈2)

令和6年3月15日(金曜)7時から
3月20日(祝日)23時59分まで

(1)電子申請(優先)
(注釈1)

令和6年3月29日(金曜) 令和6年4月10日(水曜)

令和6年3月15日(金曜)から3月20日(祝日)まで
各7時から19時30分

(2)申請書を指定駐輪場の管理棟窓口に提出

令和6年3月29日(金曜) 令和6年4月10日(水曜)

令和6年5月1日(水曜)以降
(注釈2)

令和6年3月21日(木曜)7時から

12月20日(金曜)23時59分まで

(1)電子申請(推奨)

使用開始月の前月中旬から下旬

使用開始月の前月末

令和6年3月21日(木曜)から令和7年2月20日(木曜)まで

各7時から19時30分

(2)申請書を指定駐輪場の 管理棟窓口に提出

使用開始月の前月中旬から下旬

使用開始月の前月末


(注釈1)申請の処理は受付日単位で、上記(1)(2)の順に処理、順位取りを行います。そのため同日の申請は一律で電子申請が優先されます。
(注釈2)定数を超えた場合は待機となります。待機中に同一駅内の他の駐輪場に再度申請できますが、その場合待機は取り消され、あとから申請された内容が有効となります。

2.申請方法

申請方法別の受付場所・受付時間など

申請方法 受付場所または宛先 受付時間または注意事項
電子申請

このページの上のちば電子申請サービスから

令和6年3月21日(木曜)から令和6年12月20日(金曜)まで
※令和6年12月21日(土曜)以降は下記の指定駐輪場の管理棟窓口でのみ申請可能

申請書 指定駐輪場の管理棟窓口

7時から19時30分まで
(年末年始を除く毎日)

※申請書は指定駐輪場の管理棟窓口で配布しております。
※郵送では受付しておりません。上記の方法で申請してください。

3.申請期限

月初から使用開始を希望する場合は前月の20日までに申請してください

(スケジュールの参考例)

利用許可日 申請受付期間 結果通知書の発送時期 使用料納付期限
令和6年5月1日

令和6年3月21日から4月20日

4月中旬から下旬 4月末
令和6年6月1日

令和6年4月21日から5月20日

5月中旬から下旬 5月末

4.結果の通知

希望する駐輪場に空きがあった場合

  1. 使用許可と記載された結果通知書を郵送します。
  2. 使用許可の結果通知書が届いたら、指定駐輪場管理棟にて定期使用カードを受け取り、同管理棟の券売機にて定期使用シールを購入してください。

※シールを購入した日から、駐輪場の使用が可能となります。

希望する駐輪場に空きがなかった場合

  1. 待機順位が記載された結果通知書を発送します。
  2. その後、空きが生じた場合、待機順位が繰り上がり、改めて使用許可の結果通知書を発送してお知らせします。

5.定期使用料の納付

使用する前月の末日までにお支払いください

使用料の納付が無い場合、利用許可が取り消されます。
※学校の夏休み期間など、駐輪場を利用しない月でも使用料を納付する必要があります。ご注意ください。

定期使用料の概要・免除(市営駐輪場)

関連リンク

松戸市駐輪場マップ

市営駐輪場一覧・定期使用の空き状況(JR常磐線)

市営駐輪場一覧・定期使用の空き状況(新京成線・東武線・北総線)

定期使用料の概要・免除(市営駐輪場)

一時使用(市営駐輪場)

市営駐輪場の利用のルール(注意事項)

市営駐輪場Q&A(よくある質問)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

街づくり部 交通政策課 自転車対策担当

千葉県松戸市竹ケ花136番地の2
電話番号:047-366-7439 FAX:047-704-4590

本文ここまで

サブナビゲーションここから

自転車

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで