子育て世帯訪問支援事業(まつドリbabyヘルパー)について
更新日:2023年9月26日
家事育児に不安や負担を抱える妊婦さんや、保育サービスを利用していない2歳未満のお子さんのいるご家庭に、家事育児のお手伝いをするヘルパーを派遣します。
※市が株式会社パソナライフケアに委託して実施しています。
まつドリbabyヘルパー
利用できる方
松戸市内に居住している方で
- 家事育児に不安や負担を抱える妊婦のいる家庭
- 保育サービスを利用していない2歳未満の児童を養育している家庭
※保育サービスとは、認可保育所、認定こども園、小規模保育事業、認可外保育施設(松戸市認可外保育施設に係る保育料等助成金の申請をしている場合)を指します。
申込方法
利用までの流れ
(1)利用登録について
はじめて利用する方は、松戸市オンライン申請システムにて利用登録が必要です。
登録完了後、ご自宅に利用決定通知書を郵送いたします。
(2)利用日時の予約について
お手元に利用決定通知書が届きましたら、通知書記載の「利用登録番号」をご確認いただき、利用日時の予約にお進みください。
登録内容に変更のある方
住所地に変更のある方、出産された方、保育サービスの利用有無に変更がある方など、登録内容に変更のある方は、松戸市オンラインシステムにて利用資格の変更(喪失)の届け出が必要です。
支援内容
まつドリbabyヘルパーでは家事・育児のお手伝いができます。ぜひご利用ください。
家事支援
- 食事の支度及び片付け
- 食材又は生活必需品の買い物
- 衣類の洗濯
- 居室の簡単な清掃及び整理整頓 など
育児支援
- 授乳のお手伝い
- おむつ交換(着替えを含む)
- 沐浴の補助
- 対象家庭の児童の世話
- 通院等の付き添い
- 育児に関する助言又は相談 など
※子どもの預かり、ベビーシッターは支援の対象外となります。
支援内容の詳細は、下記の「まつドリbabyヘルパーできることできないこと」をご覧下さい。
まつドリbabyヘルパーできることできないこと(PDF:164KB)
利用日時、年間の利用上限
利用日時
月曜日から土曜日の午前9時から午後7時まで
※1日1回2時間以上でご利用ください。
※日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)はご利用いただけません。
年間の利用上限
妊婦、対象児童1人につき40時間(年間)まで
※多胎児の場合は80時間(年間)です。
利用料金
利用料金は下記の通りです
区分 | 利用料金 |
---|---|
一般世帯(下記に該当しない世帯) | 500円/時間 |
住民税非課税世帯 | 300円/時間 |
生活保護受給世帯 | 0円/時間 |
利用予約をキャンセルする場合
利用者の都合により利用をキャンセルする場合には、前日(前日が土曜日・日曜日・祝日の場合はその前の平日)の17時までに株式会社パソナライフケアに連絡をお願いします。それ以降のキャンセルや連絡のないキャンセルの場合、利用時に負担する全額がキャンセル料としてかかります。
まつドリbabyヘルパー無料券について
プレゼント引換券をお渡ししています
妊婦さんと0歳のお子さんがいるご家庭に、「マイ・サポート・スペース登録カード兼プレゼント引換券」をお渡ししています。引換券をお持ちの方は、マイ・サポート・スペース来館時に「まつドリbabyヘルパー無料券」等のプレゼントと交換することができます。
対象者
- 令和5年4月1日以降に母子健康手帳の交付を受けた松戸市在住の妊婦さん
※母子健康手帳交付時に配布しています
- 令和5年4月1日以降生まれた松戸市在住の0歳のお子さんがいるご家庭
※3か月健康診査通知郵送時に同封しています
プレゼント引換券(妊婦)
プレゼント引換券(0歳児)
無料券(妊婦)
無料券(0歳児)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
子ども部 こども家庭センター
千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保険福祉センター内
電話番号:047-366-3944 FAX:047-366-3901
