私が好きな松戸の景観スポット(矢切地域)
更新日:2013年11月25日
矢切地域
33.江戸川(矢切地域)
手前が特許庁の地域団体商標「矢切ネギ」畑です。その先には、江戸川の堤防が見えます。曼珠沙華でヤキリと書いてみました。
深山 ひろいさん
東京スカイツリー
矢切の渡し場から見た東京スカイツリーです。ちょっと、電線がおジャマですが!
深山 ひろいさん
矢切りの渡し バス乗り場
土日祝日には松戸駅からこの「矢切の渡し」までバスを延長して運行しています。ここから矢切の渡しで柴又方面に向かえばちょっとした小旅行気分です。
日下部 英昭さん
矢切の渡し 休憩所
この休憩所の向こう側が矢切の渡しです。渡し舟で来た人、散歩中の人などがひと休みします。夕方の時間が静かに流れていました。
日下部 英昭さん
ピンクライトアップ
江戸川から見た、夜のスカイツリーと東京タワーです。10月1日には、「乳がん早期発見啓発キャンペーン」としてピンクにライトアップされました。
日下部 英昭さん
「江戸川土手から」
葛飾橋や矢切の渡し付近からは、新旧タワーの共演を見ることができます。
矢切りの渡し
文明と文化のコラボを狙いました。歴史のある矢切りの渡しは現代の宝と思います。ユッタリ気分で船旅を、柴又へ渡りプチ贅沢なお昼をいただき、現代技術の賜スカイツリーを見ながら、心地よい酔いでまた帰りの船旅を、バスで松戸駅まで小旅行、優雅な気分で帰路へと、普段は車ばかり乗っている生活なのでとても贅沢な気分でした。
桂田 善次さん
34.坂川(矢切地域)
水かさのある坂川に架かる矢切橋上から、松戸市中心街を望む。目の前に松戸特産のねぎ畑が広がり、間もなく出荷時を待つかのような光景です。この地区は、松戸市の『農』のイメージが色濃く、そして、高圧線の電柱が数多くたち並んでいるのも特徴です。
油布 文雄さん
35.矢切神社
秋祭り
矢切神社の秋祭りの準備が終わり、御膳祭の先達の出番をまつ獅子です。
深山 ひろいさん
矢切神社
にぎやかだった夏の盆おどり、そして、秋祭りが終わり静まりかえった矢切神社です。そして、12月31日の23時頃から、初詣での人々が並び、又、にぎやかになります。御神酒、甘酒がふるまわれ1年が始まります。
深山 ひろいさん
36.矢切駅前広場
「矢切ビールまつり」
矢切駅前広場で行われた矢切ビールまつり。松戸の元気を感じました。
