介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修の受講費用を助成します
更新日:2023年5月29日
松戸市では、介護保険サービス事業所への就労を促進し、介護人材の確保を図るとともに、本市における介護サービスの安定した提供に資することを目的として、「介護職員初任者研修」または「介護福祉士実務者研修」の費用を助成します。
令和5年度松戸市介護職員初任者研修等費用補助金申請の手引き(PDF:743KB)
申請書類やQ&Aなどを記載しておりますので、ぜひご活用ください。
対象者
以下の全てに該当する方
- 令和4年4月1日以降に「介護職員初任者研修」または「介護福祉士実務者研修」を修了していること。
- 申請日において松戸市内介護保険サービス事業所に6カ月以上継続して勤務していること。
- 住所地の市町村税に滞納がないこと。
- 研修に係る費用について、他に公的な助成を受けていないこと。
- 研修に係る費用について、支払いが完了していること。
助成額
研修費用の半額(1,000円未満の端数があるときは切り捨てとします。)
ただし、介護職員初任者研修は50,000円、介護福祉士実務者研修は100,000円を上限とします。
※研修の受講料及び教材費が対象となります。
助成人数
- 介護職員初任者研修 先着20人程度
- 介護福祉士実務者研修 先着15人程度
申請受付期間
令和6年2月29日(木曜)必着
※受付期間中に定員に達した場合は、ホームページにてお知らせいたします。
申請方法
提出書類
以下の書類を下記宛に郵送または持参
松戸市オンライン申請システムでも申請できます。ただし一部の書類については郵送またはご持参いただく必要があります。
- 申請書(本人が手書きする場合は押印不要です。そうでない場合は押印してください。)
- 申立書兼個人情報の利用同意書
- 就業証明書
- 研修費用の領収書の写し
- 研修修了書の写し
- 請求書
- 本人確認書類(運転免許証等)の写し
- 債権者登録申出書
※8.については、過去に松戸市に提出したことがある場合は必要ありません。
様式(関連ダウンロード)
申立書兼個人情報の利用同意書(別紙1)(PDF:106KB)
申請先
〒271-8588
松戸市根本387-5
松戸市 福祉長寿部 介護保険課 総務企画班 介護人材担当宛
松戸市オンライン申請システム
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

