「はじめての介護講座」を開催します※申し込み受付は終了しました
更新日:2025年7月22日
介護の基本を学べる講座を開催します。
対象
- 家族の介護をしているが、コツを知りたい方
- もしもの時のために、介護の知識を持ちたい方
- 仕事と介護の両立をさせたい方
※定員上限に達したため、申し込み受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み誠にありがとうございました。
講座日程と内容
1日目
日時
令和7年9月2日(火曜)13時から16時15分
内容
介護者のメンタルヘルス ーストレスとその対処方法ー(講義)
認知症の理解と対応の仕方(講義)
2日目
日時
令和7年9月3日(水曜)
- 午前コース:9時から12時15分
- 午後コース:13時から16時15分
内容
移動の介護(演習)
排泄の介護(演習)
3日目
日時
令和7年9月4日(木曜)
- 午前コース:9時から12時15分
- 午後コース:13時から16時15分
内容
食事の介護(演習)
住宅改修と福祉用具の利用方法(演習)
講師
聖徳大学の教員
会場
聖徳大学(松戸市岩瀬550)
※松戸駅東口から徒歩5分
※駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
定員(先着順)
1日目:40名
2日目・3日目:午前・午後各回20名ずつ
参加費
無料
お問い合わせ
福祉長寿部 介護保険課
千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-366-7370(松戸市介護保険事務センター) FAX:047-363-4008
