第21回「子ども・本まつり」開催のお知らせ
更新日:2023年7月4日
「上質の絵本は時代を超えて愛される。」といわれますが、幼い頃にすぐれた本に出会うことはとても大切です。
子どもたちに本を読む喜びやたのしみを伝えるため、第21回「子ども・本まつり」―おはなし好きから本好きへ―を開催致します。
主催:松戸市立図書館
開催期間
令和5年7月21日(金曜)から8月30日(水曜)の9時30分から17時
※毎週月曜、7月28日(金曜)は閉館しています。
会場
- 子ども読書推進センター
- 松戸市松戸2062番地
- 電話:047-331-0077
企画展示
- 五味太郎 デビュー50周年
- 見てトクする自由研究
講座(申し込みが必要です)
- 参加を希望する方は、各講座の前日(23時59分)までに松戸市オンライン申請システムからお申込みください。定員に達し次第、受付は終了致します。
- 2名以上参加される場合、1名ずつ松戸市オンライン申請システムからお申し込みください。
- お子様が対象の講座については、保護者の方が同伴されない場合、講座終了時にお子様を迎えに来ていただくようお願いいたします。
- 費用は無料です。
おりがみでつくろうメモスタンド
日時
令和5年7月25日(火曜)
10時から11時30分
講師
おはなしボランティア「BLP」
対象
年長から小学1年生
定員
20人
持ち物
- はさみ
- 油性マジック黒
- 筆記用具
- 上履き
お申込み
下記のリンク先からお申込みください。
松戸市オンライン申請システムから参加申し込み
紙芝居まつり
日時
- 令和5年7月26日(水曜)
10時から12時 - 令和5年7月26日(水曜)
12時30分から15時
講師
市内読み聞かせボランティア8団体
対象
幼児から小学生
持ち物
上履き
お申込み
不要です。
※出入自由のイベントです。
人形劇「やまなしもぎ」とみちみちワークショップ
日時
令和5年8月3日(木曜)
10時から11時30分
講師
PEKOぽん!
対象
幼児から小学生
定員
30人
持ち物
上履き
お申込み
下記のリンク先からお申込みください。
松戸市オンライン申請システムから参加申し込み
平和について考えようーアニメ「おかあさんの木」上映&絵本の読み聞かせー
日時
令和5年8月8日(火曜)
10時から11時
講師
図書館職員
対象
小学生
定員
30人
持ち物
上履き
お申込み
下記のリンク先からお申込みください。
松戸市オンライン申請システムから参加申し込み
国語の苦手な人に!中学生向け国語の勉強法ー漢字学習とワーク学習ー
日時
令和5年8月17日(木曜)
10時から10時45分
講師
図書館学習支援専門員
対象
中学生
定員
20人
お申込み
※下記のリンク先からお申込みください。
松戸市オンライン申請システムから参加申し込み
理科読講座「聞く音 見る音 さわる音」
日時
令和5年8月18日(金曜)
10時30分から12時
講師
ガリレオ工房
対象
小学生
定員
30人
持ち物
上履き
お申込み
下記のリンク先からお申込みください。
松戸市オンライン申請システムから参加申し込み
POPのつくりかた
日時
令和5年8月22日(火曜)
10時から11時
講師
図書館学習支援専門員
対象
小学生と中学生
定員
20人
持ち物
- POPを作成したい本(漫画本は除く、読んできてください)
- 筆記用具
- 色鉛筆
- 色ペン
- のり
- はさみ
- 上履き
お申込み
下記のリンク先からお申込みください。
松戸市オンライン申請システムから参加申し込み
パンフレット
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

