子ども読書推進センター
更新日:2021年12月19日
子どもの読書推進活動を推進するために、「子ども読書推進センター」を開設致しました。
この「子ども読書推進センター」は、子どもたちが読書の楽しみを知り、生涯にわたる読書習慣を身につけられるように、家庭や地域での幼児・児童への読書普及活動を行うボランティアの支援を目的とした施設です。また、成長段階に合わせた優良図書の常時展示と貸出も行い、子どもたちの読書活動を支援します。
ボランティアの育成支援
- ボランティアの育成(講座・研修会等の実施)
- ボランティア活動への支援(はなし会等の実施場所の提供)
- ボランティア活動のコーディネート(おはなし会への派遣の調整)
子どもの読書活動の支援
優良図書の展示と貸出
松戸市立図書館は、昭和41年から前年に発行された新刊の児童書の中からおすすめの本を児童図書推薦リスト「こどものほんだな」に載せて、市内の全小学校に配布しています。
松戸市立図書館が推薦する優良図書を常時展示し、貸出を行います。
ぜひ、これらの本を手にとってご覧いただき、ご利用ください。
本を借りるには
- 図書館利用カードが必要です。
- 利用カードは、1階「かしだしのへや」で申し込みください。
貸出冊数
一人20冊まで借りることができます。
貸出期間
2週間です。
開館時間
火曜日から日曜日・祝日・休日、午前9時30分から午後5時
休館日
- 月曜日(祝日、振替休日の場合は開館し、その日の後の平日に休館します。)
- 館内整理日(月曜日以外の毎月最後の平日)
- 年末年始(12月28日から1月4日)
- 特別整理期間
※詳しくは開館日カレンダーでご確認ください。
