このページの先頭です
このページの本文へ移動

松戸市内水ハザードマップ(令和7年4月版)

更新日:2025年7月15日

内水ハザードマップをご活用ください。

 近年では、集中豪雨などにより下水道(雨水管)の排水能力を超える大雨が増えており、全国的に道路冠水や住宅の浸水被害が起きやすい状況にあります。そのため雨水管の整備など浸水対策(ハード対策)だけではすべての浸水被害に対応することが難しくなってきています。
 こうした背景から、市では市民の皆様に防災意識を高めていただき、日ごろからの備えや対策を取っていただくことを目的に、平成31年度から「松戸市内水ハザードマップ」の配布を行っています。

 令和7年4月版より、内水ハザードマップ(紙面版)について、主に以下の内容を更新しています。
 ・降雨条件を1時間当たり71ミリを1時間あたり153ミリへ変更(想定最大規模降雨)
 ・地図上に「土砂災害(特別)警戒区域」の範囲を追加
 ・浸水深さを表す色を土砂災害(特別)警戒区域と判別しやすいように変更

 ご自宅周辺の浸水リスクを改めてご確認していただき、いざという時の備えにお役立てください。

内水とは?

 内水とは、河川の水を外水(がいすい)と呼ぶのに対して、河川の堤防で守られた土地(住宅地や道路など人が生活する土地)に溜まる水のことを意味します。

内水ハザードマップとは?

 内水ハザードマップでは、雨水による浸水が想定される地域を、地形や過去の浸水実績などをもとにシミュレーションし、浸水の深さごとに色分けして地図面に示しています。また、裏面の情報面には、ご家庭でできる水害への備えや、いざというときの避難の仕方などをまとめています。

ご活用にあたって

 図面の浸水の想定図は、あくまでも浸水シミュレーション結果であり、実際の浸水状況とは異なる場合があります。雨の降り方によっては、想定する浸水の深さを超えたり、浸水想定外の場所(地図上で無色の場所)でも、浸水の可能性は十分あります。

配布場所

 内水ハザードマップは次の場所で紙面配布しています。

  • 危機管理課 (松戸市役所別館1階)
  • 下水道整備課 (松戸市役所別館3階)
  • 市民課(松戸市役所新館1階)
  • 支所
  • 市民センター ほか

注意事項(宅地建物取引業者の皆様へ

 この内水ハザードマップは、水防法第14条の2の規定に基づく雨水出水浸水想定区域を指定していないため、同法第15条第3項の規定に基づくハザードマップではありません。
 宅地建物取引に関わる業者の皆様におかれましては、宅地建物取引の際には、こちらの内水ハザードマップを提示いただき、取引の相手方が水害リスクを把握することで、日頃から大雨への備えとして役立てられますよう情報提供へのご協力をお願いします。

よくあるご質問

 よくあるご質問をまとめましたので、マップとともにご活用ください。

内水ハザードマップのダウンロードと閲覧

紙面版 (PDFファイル) 

※ 避難所など最新情報は、松戸市公式HPの防災情報などから確認してください。

やさシティマップ(地図情報提供サービス)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。内水ハザードマップ(1時間当たり雨量153ミリ)

 1時間当たり153ミリは、想定最大規模降雨として関東地域の最大規模の降雨です。(香取地域気象観測所で観測史上1位の雨量として1999年10月27日に観測)
※ やさシティマップ(1時間当たり雨量153ミリ)と紙面版では、浸水の深さを表す色は異なりますが同じ浸水情報となっています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。内水ハザードマップ(1時間当たり雨量105ミリ)

 1時間当たり105ミリは、近隣市での大規模な降雨です。(我孫子地域気象観測所で観測史上1位の雨量として2008年8月30日に観測)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。内水ハザードマップ(1時間当たり雨量71ミリ)

 1時間当たり71ミリは、松戸市の既往最大降雨です。(千葉特別地域気象観測所で観測史上1位の雨量として1975年10月5日に観測)確率として松戸市で30年に1度相当の雨です。

外国語版 内水ハザードマップのダウンロード

 英語、中国語、ベトナム語版の内水ハザードマップを作成しました。ぜひご活用ください。
※避難所など最新情報は、松戸市公式HPの防災情報などから確認してください。

英語版

中国語版

ベトナム語

国土交通省運営のハザードマップポータルサイト

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ハザードマップポータルサイト(国土交通省・外部リンク)

こちらから、他自治体のハザードマップも一緒に確認できます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

建設部 下水道整備課

千葉県松戸市根本387番地の5 別館3階
電話番号:047-366-7361 FAX:047-363-6779

本文ここまで

サブナビゲーションここから

下水道

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで