令和5年度 保育所の空き定員等を活用した未就園児の定期的な預かりモデル事業
更新日:2024年4月1日
※このモデル事業は令和6年3月31日をもって終了しました
令和6年4月1日からは松戸市こども誰でも通園制度(すまいる×すまいる)を実施しております。
令和6年1月18日、加藤鮎子内閣府特命担当大臣がモデル事業の視察に新松戸南部保育所を訪れました
令和6年1月18日、加藤鮎子内閣府特命担当大臣が新松戸南部保育所を視察に訪れ、「保育所の空き定員等を活用した未就園児の定期的な預かりモデル事業」の保育の様子を見た後、保護者や保育士と意見交換会を行いました。
事業の概要
このモデル事業は、定員に空きのある保育所等における未就園児の定期的な預かりについての具体的内容を検討し、保育所の多機能化に向けた効果を検証することを目的とした国の事業に県内唯一参加したものです。普段、保育所等を利用していない未就園児を保育所等で定期的に預かることで、他児とともに過ごし遊ぶ経験を通じてこどもたちの発達を促すだけでなく、育児疲れによる負担を抱える保護者に対する継続的な支援や、必要に応じて関係機関と連携した支援を試験的に実施していきます。
松戸市では、継続して週1~2回程度の定期的な預かりを公立の3保育所で実施します。集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育の状況を記録するとともに保護者と定期的な面談を実施し、子育てに関する助言等を行います。また、事業内容や利用基準、職員、設備等に関する総合的な検証を実施します。
松戸市の取り組み
松戸市では、このモデル事業のことを「すまいるすまいる事業」と名付けて実施します。
実施期間
令和5年7月1日から令和6年3月31日まで(予定)
実施内容
イベント(要予約)
お近くの保育所に遊びに来ませんか?
毎週水曜日に親子で楽しめる遊びや季節のイベントを行います。
実施日
毎週水曜日(1月以降のスケジュールが一部変更になりました)
実施保育所
松ヶ丘保育所(松戸市松戸新田554の2)
電話:047-368-9191
新松戸南部保育所(松戸市新松戸南2の17)
電話:047-344-0010
※お申し込み、お問い合わせは各保育所に直接ご連絡をお願いします。
月 | 内容 |
---|---|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|
- 上記のイベントはあくまで予定であり、内容は変更することがあります。
- イベントは予約制です。事前に松ヶ丘保育所まで電話で(047-368-9191)お申し込みください。
月 | 内容 |
---|---|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|
- 上記のイベントはあくまで予定であり、内容は変更することがあります。
- イベントは予約制です。事前に新松戸南部保育所まで電話で(047-344-0010)お申し込みください。
一時預かり保育
保護者の育児負担軽減を図るため、面談を実施の上、必要と認められた場合に週1~2回の定期的な一時預かり保育を実施します。
注意事項
- 就労や買い物等の理由で一時的に保育を必要とされる方は、このモデル事業の対象にはなりません。通常の「一時預かり事業」等へのご案内となります。
- 集団保育が著しく困難であると判断された場合、利用できないことがあります。
- 事業内容を検証するため、面談内容等について実施保育所と松戸市で共有させていただきます。
対象者
松戸市在住で保育所等に通っていない未就園児で、かつ、生後6か月から3歳の誕生日を迎えた以降、最初の4月1日までの間にある児童。
実施日
毎週月曜、火曜、木曜、金曜
※祝日・年末年始等を除く
時間
各日9時から16時まで
利用料金
- 最初の4時間までは1時間350円、以降1時間400円
- 給食を食べる場合は1食250円
※生活保護、非課税世帯等は減免あり
実施保育所
松ヶ丘保育所(松戸市松戸新田554の2)
電話:047-368-9191
新松戸南部保育所(松戸市新松戸南2の17)
電話:047-344-0010
六実保育所(松戸市六高台1の40)
電話:047-385-0998
※お申し込み、お問い合わせは各保育所に直接ご連絡をお願いします。
参考:子育て支援に関するアンケート結果報告書
松戸市では令和4年9月から10月にかけ、自宅で過ごす未就園のお子さんを持つ保護者の方を対象に、「育児の負担感」や「子育て支援のニーズ」を図るためのアンケート調査を行いました。このアンケート結果をもとに「マイ・サポート・スペース」(ひろばとのつながり)・「まつドリ・babyヘルパー」(家事育児支援)及び「未就園児の定期的な預かりモデル事業」(一時預かり)等に取り組んでおります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。