災害医療
更新日:2019年9月17日
学校救護所・病院前救護所の開設について
大規模な災害が発生した場合、多数の負傷者が発生するとことが予想されます。
このような状況において、1人でも多くの負傷者を救うため、市は、松戸市医師会、歯科医師会、薬剤師会等の医療関係団体と連携して「医療救護所」を開設し、応急救護活動を行います。
「救護所」は、指定された病院前に設置する「病院前救護所」、指定された学校に設置する「学校救護所」があり、応急救護を行います。この応急救護は、本来重症者の治療を行うべき医療機関に軽症者が殺到することを防止することによって、効果的に超急性期の医療活動を実施するという目的がありますので、ご理解とご協力をお願いします。
日頃から、下表にご案内するお近くの救護所をご確認ください。また、震度5強以上の地震が発生して怪我をされた場合には、直ちにお近くの救護所に向かってください。
学校救護所一覧
※下表以外の学校には救護所は開設されません。
No. | 地区 | 学校名 | 所在地 | 電話番号 |
1 | 小 金 | 殿平賀小学校 | 殿平賀339の1 | 047-344-8621 |
2 | 小金小学校 | 小金355 | 047-341-0450 | |
3 | 小 金 原 | 栗ヶ沢小学校 | 小金原7の16 | 047-341-2640 |
4 | 常 盤 平 | 常盤平第二小学校 | 常盤平4の18 | 047-386-1331 |
5 | 常盤平第三小学校 | 常盤平西窪町25の1 | 047-387-4605 | |
6 | 松飛台第二小学校 | 松飛台59 | 047-385-4111 | |
7 | 六 実 | 六実第三小学校 | 六高台3の141 | 047-384-3161 |
8 | 東 部 | 市立松戸高等学校 | 紙敷2の7の5 | 047-385-3201 |
9 | 東部小学校 | 高塚新田382の1 | 047-391-2971 | |
10 | 矢 切 | 第二中学校 | 小山 685 | 047-363-7205 |
11 | 大橋小学校 | 二十世紀ヶ丘梨元町32 | 047-392-2921 | |
12 | 本庁第一 | 相模台小学校 | 岩瀬 434の2 | 047-363-4245 |
13 | 寒風台小学校 | 松戸新田 316の25 | 047-363-1048 | |
14 | 本庁第二 | 古ヶ崎中学校 | 古ヶ崎2515の1 | 047-366-0420 |
15 | 馬 橋 | 八ヶ崎小学校 | 八ヶ崎 6の53の1 | 047-342-1094 |
16 | 新 松 戸 | 馬橋北小学校 | 新松戸南2の1 | 047-344-8586 |
17 | 小金中学校 | 新松戸北2の16の11 | 047-341-0646 |
病院前救護所一覧
※下表以外の病院には救護所は開設されません。
No. | 病院名 | 所在地 | 電話番号 |
1 | 新松戸中央総合病院 | 新松戸1の380 | 047-345-1111 |
2 | 山本病院 | 小金きよしケ丘2の7の10 | 047-341-3191 |
3 | 千葉西総合病院 | 金ヶ作107の1 | 047-384-8111 |
4 | 五香病院 | 五香8の40の1 | 047-311-5550 |
5 | 三和病院 | 日暮7の379 | 047-712-0202 |
6 | 東松戸病院 | 高塚新田123の13 | 047-391-5500 |
7 | 新東京病院 | 和名ヶ谷1271 | 047-711-8700 |
8 | 松戸市立総合医療センター | 千駄堀993の1 | 047-712-2511 |
9 | 東葛クリニック病院 | 樋野口865の2 | 047-364-5121 |
10 | 松戸整形外科病院 | 旭町1の161 |
047-344-3171 |
救護所での活動内容
トリアージエリアの目印
学校救護所・病院前救護所では、松戸市医師会、歯科医師会、薬剤師会等の医療関係団体と協力し、トリアージによる症状の判別と応急処置活動を行います。
トリアージとは、災害発生時に多数の傷病者が発生した場合、限られた人員や医薬品等の医療資源を効果的に活用するため、治療の優先順位を決定することです。
この活動に基づき、重症者及び中等症者を松戸市立病院と災害協力病院で受け入れ、軽症者は学校救護所、病院前救護所において応急手当を受けていただくこととなります。
