内科
更新日:2023年12月1日
内科について
医療が高度になるとともに各分野の専門化が進み、診療科はより細分化されてきていますが、それらの診療科では対応が困難なケースも多々あります。当院内科はそのような症例の受け皿の役割を担い、医療難民を生じさせないことが公立病院の使命と考えて診療に当たっています。
2021年4月より、糖尿病・代謝・内分泌内科、リウマチ科、アレルギー科が独立しました。そのため現在内科では腎疾患、およびその他の診療科に分類されない内科疾患(感染症、原発不明癌、不明熱)などを診療対象としています。また不明熱や原発不明癌も当科で原因検索を行います。
受診案内
主な診療
腎疾患
腎疾患は慢性腎炎、ネフローゼ症候群等に対して積極的に腎生検を行い診断とともに治療方針の決定を行なっております。急性腎不全に対しては原因に応じて入院にて対応いたします。緊急に透析が必要な際は集中治療室で行いますが、維持透析は他院を紹介させていただいております。
感染症
感染部位が確定しているものについては原則的に当該科が担当しますが、頻度の多い呼吸器感染症や尿路感染症、複数の感染が合併しているようなケースは当科で管理しています。
不明熱、原発不明癌
これらの疾患の診断には特定の臓器に特化した知識では対応が難しく、幅広い視点を持って診療にあたっています。
研修認定施設等
日本内科学会の認定医制度教育施設の指定を受けています。
スタッフ紹介
時永 耕太郎(副院長 兼内科部長、昭和62年卒)
専門分野 | 内分泌疾患 |
---|---|
資格 | 日本内科学会総合内科専門医・指導医 |
海辺 剛志( リウマチ科部長 兼アレルギー科部長 兼総合診療科部長、昭和63年卒)
専門分野 | リウマチ・膠原病・アレルギー |
---|---|
資格 | 医学博士 |
田代 淳(地域医療連携局長 兼糖尿病・代謝・内分泌内科部長 兼栄養管理室長 兼相談支援センター長、昭和60年卒)
専門分野 | 代謝(脂質異常症、肥満症) |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定医 |
高橋 健太郎(部長代理 兼アレルギー科 兼健康管理室室長、平成15年卒)
専門分野 | リウマチ・膠原病・アレルギー |
---|---|
資格 | 医学博士 |
松木 彩子(医長、平成20年卒)
専門分野 | リウマチ・膠原病・アレルギー |
---|---|
資格 | 医学博士 |
山本 雅(医長、平成24年卒)
専門分野 | 糖尿病・代謝・内分泌疾患 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
南舘 智樹(医員)
専門分野 | 糖尿病・代謝疾患 |
---|
湯澤 航平(専攻医)
専門分野 | 内科一般 |
---|
千 磨耶(専攻医)
専門分野 | 内科一般 |
---|
松本 佳大(専攻医)
専門分野 | 内科一般 |
---|
林 佑紀(非常勤医)
お問い合わせ
松戸市立総合医療センター
千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512
