心臓血管外科
更新日:2024年6月10日
心臓血管外科について
心臓血管外科部長 梅原 伸大
心臓血管外科は1971年から「外科」の一部として診療を開始しました。当院での心臓血管外科手術1例目は1971年の動脈管開存症閉鎖術で、1972年には最初の開心術:心室中隔欠損孔閉鎖術が施行されています。1977年に「外科」から独立し、1986年からは科名が「心臓血管外科」となっています。その後、新生児から90歳近くに及ぶ高齢者までありとあらゆる循環器疾患の外科治療を担当してきましたが、2009年に先天性心疾患を専門に扱う「小児心臓血管外科」が分離独立し、現在は後天性心疾患や成人の血管疾患を対象に診療を行っています。当院は日本心臓血管外科専門医認定機構の関連施設に認定されています。
受診案内(予約制)
外来担当医表をご確認ください。
心血管センター(循環器内科/心臓血管外科)/小児心臓血管外科
紹介状をお持ちの方の予約
当院宛の診療情報提供書をお持ちの患者さんは、患者さん自ら予約を取ることができます。
月曜から金曜(祝日・年末年始を除く)9時から16時
電話:047-712-0685(地域連携室直通)
紹介状をお持ちでない方
紹介状をお持ちでない場合も気になることがありましたら、下記までお問合せください。
月曜から金曜(祝日・年末年始を除く)8時30分から17時
電話:047-712-2511(代表)
受診に関する関連リンク
診療について
診療の領域は、成人の心臓と血管(大血管から末梢血管まですべて)の手術です。冠動脈バイパス手術では動脈グラフトを積極的に使用し、また弁膜症の患者さんには弁形成術を第一選択とします。人口弁置換術をせざるを得ない場合でも65歳以上の高齢者弁膜症では生体弁を用い、ワーファリンの使用を極力回避します。大血管手術では適応をよく吟味し、カテーテル治療(ステント治療)が良い適応の患者さんにはそれを積極的に行っている施設と診療提携を結んでいます。
ご紹介の際は、患者さんに診療情報提供書をお渡しいただきますようお願いいたします。
「松戸市立総合医療センターで心臓の手術を受けてよかった」と言っていただけるような診療サービスを目指して、日々努力しています。
特色
- 丁寧な手術説明
丁寧な手術説明を心がけ、患者さんが納得のいくまで行います。難解な専門用語が多い分野ですので、なるべく平易な言葉でわかりやすく説明するようにしています。 - 無輸血手術
可能な限り輸血を避けるように心がけています。しかしながら過度の貧血は心機能や脳高次機能に影響が出ることが指摘されていますので、充分な配慮が必要です。 - 低侵襲手術
麻酔時間、手術時間、体外循環時間の短縮に努めています。術後血行動態が安定している症例では早期抜管、早期離床を目指し、入院期間の短縮を実現しています。特に高齢者ではこれが重要です。 - 皮膚小切開手術
皮膚の切開線を短くする等、術後の美容にも注意しています。また、これは美容面だけでなく手術の低侵襲化に寄与しています。 - 合併疾患への対処
対象患者さんの高齢化により、心臓病だけでなく様々な合併疾患を持った方が増えています。総合病院である当院の特徴を生かし、こういった様々な合併疾患に対しても即座に対応可能です。
NCD事業参加について
当院は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。
NCDに登録する情報の内容
当院(外科、心臓血管外科、呼吸器外科、泌尿器科、脳神経外科、形成外科、小児外科、小児心臓血管外科、小児脳神経外科)で行われた手術と治療に関する情報、種々や治療の効果やリスクを検証するための情報(性別、年齢、術式名、手術の詳細、術後の経過など)を登録します。なお、この事業に対しては、名前、住所、電話番号等の個人を特定できる情報は提供しません。
登録する情報の管理・結果の公表
登録する情報は、それ自体で患者さん個人を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。当院及びNCDでは登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め(「個人情報保護法」、「疫学研究の倫理指針」、「臨床研究の倫理指針」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。データの公表にあたっては、NCDが承認した情報のみが集計データとして公表されます。
登録の拒否や登録情報の確認
データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。当院のスタッフにお伝えください。なお、登録を拒否されたり、閲覧・修正を希望されたりすることで、日常の診療等において患者さんが不利益を被ることは一切ございません。
NCD担当者の訪問による登録データ確認への協力
当院からNCDへ登録した情報が正しいかどうかを確認するため、NCDの担当者が患者さんのカルテや診療記録を閲覧することがあります。当院がこの調査に協力する際は、NCDの担当者と守秘義務に関する取り決めを結び、患者さんを特定する情報を院外へ持ち出したり、口外したりすることは禁じます。
本事業への参加に関してご質問がある場合は、当該科のスタッフにお伝えください。また、より詳細な情報は下記に掲載されていますので、そちらもご覧ください。
一般社団法人National Clinical Database(NCD)ホームページ(外部リンク)
ご紹介いただくときの留意事項
当センターをご紹介いただく際は、患者さんの待ち時間短縮のため、「FAX予約」をご利用ください。
患者さんには、診療情報提供書をお渡しいただきますようお願いいたします。
FAX予約
専用FAX:047-712-2573
受付時間
8時30分から17時
スタッフ紹介
梅原 伸大(部長、平成12年卒)
専門分野 | 心臓血管外科 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
主な所属学会 | 日本外科学会 |
坂本 貴彦(診療業務改善室長、平成2年卒)
専門分野 | 心臓血管外科 |
---|---|
資格 | 日本小児循環器学会評議員 |
主な所属学会 | 日本胸部外科学会 |
非常勤医
齋藤 博之
専門分野 | 心臓血管外科 |
---|
他2名
お問い合わせ
松戸市立総合医療センター
千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512