このページの先頭です
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
松戸市立総合医療センター Matsudo City General Hospital

〒270-2296 千葉県松戸市千駄堀993番地の1

電話:047-712-2511

FAX:047-712-2512


診療局

更新日:2022年4月11日

 松戸市立総合医療センターは東葛地区の公立基幹病院で高度な医療を提供できる総合病院、松戸市立病院として存在してまいりました。病床数600床であり、最新の医療設備のもと、専門的医療を行いうる豊富な医療スタッフが在勤しております。今後の医療を支えるため医師としての基本や専門的技能を習得すべく当院にて働く研修医師とともに安全で適切な医療を実践することを目指しております。
 診療科は内科、呼吸器内科、血液内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、化学療法内科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児心臓血管外科、小児脳神経外科、呼吸器外科、形成外科、小児科、小児外科、新生児科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、皮膚科、麻酔科、緩和ケア科、精神科、総合診療科、病理診断科、救急科、歯科口腔外科があり、2020年度より放射線科科が放射線治療科と放射線診断科に、2021年度より内科がリウマチ科、アレルギー科、糖尿病・代謝・内分泌内科となりました。内視鏡、中央手術室、ICU(Intensive Care Unit)、HCU(High Care Unit)、NICU(Neonatal Intensive Care Unit)、GCU(Growing Care Unit)、PICU(Pediatric Intensive Care Unit)、通院治療室、臨床心理室、健康管理室、がん診療対策室が併設されております。
 東葛地区の公立基幹病院として当院の診療の特徴については以下のことがあげられます。
 小児科、小児外科、新生児科、小児心臓血管外科、小児脳神経外科、小児麻酔科から構成される小児の総合的医療を目的して設立され千葉県内でも有数な小児医療の基幹センターとして診療に取り組んでおります。地域周産期母子医療センターを含め安心な医療の提供を目指しております。
 救急救命センターでは東葛地域の三次救急医療施設として専属の医師が24時間体制で1次、2次の医療機関で対応困難な重症な患者さんを受け入れております。脳卒中などの脳神経疾患に対しては、神経内科、脳神経外科が常時当直体制をとり対応しております。その他の専門性の高い疾患に対しては当該科専門医が待機制をとり対応しております。また、急性期のリハビリの重要性を認識しスタッフを充実させ一日も早い回復に努めております。2015年3月より心血管センターが開設され循環器内科、心臓血管外科が協力して急性心筋梗塞や急性心不全などの心臓血管疾患に対応していきます。
 がん診療に関しては、県内に13ある地域がん診療連携拠点病院の一つとして指定を受けており、緩和ケアの提供も含めその充実をはかっています。
 何科に相談してよいか迷う場合にも当院には総合診療科があり対応可能です。女性ならではの悩みに対応するべく女性専用外来も行っております。高齢化社会にともない今後も増えていく多疾患を抱える患者さんにも専門的対応をしつつ、個々のニーズを踏まえ価値のあるベストな対応ができるように診療局全体で真剣に考えていきたいと思っております。
 急性期医療を終え症状が安定した状態となった場合、紹介もとの診療所、病院に継続治療をお願いしておりますが、不安をいだかないでいただきたいと思います。当院に再び受診が必要な場合には絶対に冷たくしないことをご紹介の際の条件と考え対応させていただく所存です。当院は近隣の医療機関と協力して喜ばれる医療を提供し、松戸市立総合医療センターがあってよかったと思っていただけるようにと考えております。

お問い合わせ

松戸市立総合医療センター

千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

よくある質問FAQ

サブナビゲーションここまで