学校施設開放事業
更新日:2022年12月15日
お知らせ
新規利用を希望される団体の皆様につきまして、
令和5年1月1日から令和5年5月31日まで、学校施設開放事業の随時受付を停止いたします。
令和5年度の利用につきましては、調整会議を行います。
参加希望の団体においては、スポーツ課審査の後にご案内いたします。
※調整会議の日程については各学校により異なります。
学校施設開放利用における注意点及び確認事項
- 3密(密閉・密集・密接)に気を付けてください。
- 体調をチェックしてください。
発熱はないか
咳やのどの痛みなどの風邪の症状はないか
※上記の症状がある団体(利用者)は、ご利用できません。 - 運動の前後は、しっかりと手を洗い、アルコール消毒等を徹底してください。
- マイタオルを持参してください。(タオルの共用をやめましょう。)
- マスクを持参してください。
(スポーツを行なっていない際や会話をする際にはマスクを着用してください。) - 水分の回し飲みは控えてください。
- 熱中症に気を付けて、こまめに水分をとってください。
- 強度が高い運動の場合は、呼吸が激しくなるため、より一層距離を空けてください。
- 屋内施設(トイレを含む)は、定期的に換気し、活動終了時は換気した上で、戸締り・施錠をしてください。
- 飛沫感染防止のため、大声で発声を行わないようにしてください。
- 利用前と利用後は交流をなるべく控え、すみやかに帰宅してください。
- 高齢者、妊婦、持病をお持ちの方は体調に十分に気を付けてご利用ください。
- 衛生管理の徹底をお願いします。施設・付帯設備・トイレ等、利用者が触れた部分(ドアの取っ手、支柱、蛇口等)は、消毒液や除菌シート等で必ずふき取ってください。特にトイレを利用した場合の掃除・消毒を徹底してください。
※消毒液や除菌シート等は、各団体でご用意ください。 - 利用後の消毒作業等が適切に行われていないことが見受けられた場合、また、教育委員会や学校が適当でないと判断した場合は利用を休止させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策 スポーツ・運動の留意点と運動事例について
参照:スポーツ庁
目的
市民の体力の向上、健康の増進及び青少年健全育成並びに地域コミュニティ活動の推進と向上を図ることを目的とし、市内小学校45校、中学校20校計65校を、学校教育に支障のない範囲において開放しております。
利用時間
- 土曜日・日曜日・休校日の9時から21時まで
- 体育館のみ平日の夜(学校の運営に支障がない場合のみ)
※学校によって異なります
利用上の注意
手引き4ページに記載のある「利用上のルール」必ず確認し、守ってください。
守れない場合、利用の許可ができなくなります。
学校施設開放事業の手引きを掲載いたします。
ご覧ください。
利用の種類
定期利用
年間で定期的に利用することが可能です。
必ずしもご希望の通り利用できるわけではありませんので、ご了承ください。
手続きにつきましては、事務手続きについてをご覧ください。
メール問い合わせ
単発利用
1日のみ、または、限定的な期間の利用が可能です。
利用を希望する場合は、学校に直接連絡し、利用可能かご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
松戸市教育委員会生涯学習部スポーツ課
千葉県松戸市根本356番地
京葉ガスビル6階
電話番号:047-703-0601 FAX:047-366-7475
