このページの先頭です
このページの本文へ移動

先輩職員からの話 その2

更新日:2023年10月4日

建設部道路維持課(令和5年度 技術職(土木)採用)

自己紹介

 こんにちは。まず初めに、皆様合格おめでとうございます。今回の採用候補者事務説明会にお越しの皆さんの中には、合格をして安心されている方や、これから市の職員として働いていくことに関して不安を持っている方など様々な思いを持って、参加されていると思います。
 本日短い時間ではありますが、私が半年間市の職員として経験したことや、感じたことをお話しさせていただきますので、少しでも皆さんの役に立てればと思います。よろしくお願いいたします。

 まず初めに、簡単ではありますが私の自己紹介をさせていただきます。
 私は平成27年3月に大学を卒業し、同年4月から今年の3月まで民間企業に勤務し、今年の4月から技術職土木採用で松戸市役所に入庁しました。転職を考えた理由は、社会人8年目で自分のキャリアを見つめ直した時に、転勤がないことで人生設計が立てやすく、安定した生活が送れると感じたからです。私は松戸市出身ではありませんが松戸市のホームページにて法面の修繕計画を見つけ、前職で学んだ法面補強に関する知識が活かせる自治体だと考え、松戸市役所を志望し、合格をいただきました。入庁後は建設部道路維持課という課に配属になり今日まで至ります。

担当業務

 次に担当業務について説明させていただきます。先程も申し上げた通り私は建設部道路維持課に所属しております。道路維持課では主に市道の維持管理業務を行なっており、庶務経理班、管理班、施設班、工事班の4つの班から構成されております。その中でも私は工事班に所属しており、市道や橋梁の維持補修、改良に関する業務に携わっております。これから私が現在行なっている2つの業務について具体的にお話しさせていただきます。
 まず1つ目は市民の方からの要望に対する対応業務についてお話しさせていただきます。道路維持課には毎日市民の方から道路や安全施設の補修、排水施設の清掃等の要望が寄せられます。その中から自分が担当になったものについて、現地で状況を確認し必要があれば要望者とも立会い、ヒアリングを行います。現地確認後対応方法について検討し、補修の規模に応じて修繕工事を発注したり委託業者へ補修を依頼したりします。限られた予算の中でどうすれば問題を解決できるかを考えながら仕事をしていくので、とてもやりがいのある仕事だと思っております。
 2つ目は市道補修に関する設計業務についてお話しさせていただきます。工事を行う上で設計書や図面、仕様書等は必要不可欠なものです。それを作成するため、まずは現地測量から始めます。現在の舗装状態を実際に確認し、どのような補修方法が最適なのか検討しながら道路の幅員や延長を測り、図面に落とし込んでいきます。図面ができた後は工事にかかる費用を算出するため積算を行い設計図書を作り上げていきます。最初は時間がかかりますが自分の考えを設計に反映することができるため設計業務に関してもとてもやりがいのある仕事だと思っております。
 このように私の日々の業務は、道路の良好な維持管理、また安全性を確保することにより、市民の快適な暮らしに繋がっているため、誇りを持って仕事をしております。

半年の経験を通して感じたこと

 次に私が半年間勤務をして感じたことについてお話しさせていただきます。実際に勤務して感じたことはいくつかありますが、その中でも2つお話しさせていただきます。
 まず1つ目は職場環境についてです。前の方のお話しにもありましたが、松戸市にはトレーナー制度というものがあり、マンツーマンで新人職員に業務を教えてくれます。分からないことがあれば優しく、丁寧に教えてくれますので、学びながら業務を進めることができます。他の先輩職員の方々にも質問しやすく、とても良い職場環境であると感じました。
 また、職員の方々の優しさや親切さは他の課に行った際にも感じており、松戸市役所全体でみても職場環境について良いイメージを持ちました。
 2つ目は休暇を取得しやすいことです。民間企業で働いている時は有給休暇などあまり使う機会がなかったのですが、松戸市役所では有給休暇の他に夏季休暇として6日間付与されたり、半休や時間休なども取得できて、休暇が取りやすい環境であると感じました。定期的に休暇を取得することで仕事にメリハリがつき仕事の効率化にもつながると思うのでワークライフバランスの観点からも働きやすい職場であると感じました。

入庁前にやっておいた方が良いこと

 次に入庁前にやっておいた方が良いことついてお話しさせていただきます。私自身感じたことは2つあります。
 1つ目は、松戸市内の地名や場所を覚えることです。先程も申し上げた通り私は松戸市出身ではないため土地勘も地名も分からないまま入庁いたしました。土地勘がないことで苦労することが電話対応です。具体的な住所を話してくれる方であれば検索をかけることができ、なんとか対応できるのですが「◯◯小学校から◯◯病院へ抜ける道」であったり「◯◯通りの前」「◯◯交差点」など地元の方ならではの説明があるので、対応に時間がかかってしまうケースが出てきてしまいます。どこの課に配属になっても地名や場所を覚えることは業務に必要なことだと思いますので、あらかじめ地図を見たり地名を覚えたりすることをお勧めいたします。
 2つ目は、WordやExcel等のPCスキルを身につけることです。こちらに関してもどこの課に配属になっても必須になるスキルだと思いますし、身についていれば仕事の効率が変わってくるので時間があれば勉強することをお勧めいたします。

最後に

 最後になりますが、本日私がお話ししたことで少しでも皆様のお役に立ててれば幸いです。来年の4月から皆さんと一緒に働けることを楽しみにしております。本日は私の話をご清聴いただきまして誠にありがとうございました。

お問い合わせ

総務部 人事課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館4階
電話番号:047-366-7306 FAX:047-366-5674

本文ここまで