令和6年度地方版図柄入りナンバープレートの寄付金活用事業について
更新日:2025年9月8日
松戸版図柄入りナンバープレート(フルカラー版)を選択された方が納めた寄付金(1件1,000円以上)を活用した取組みについて、令和6年7月に市内の交通安全に資する関係団体及び所管警察署等で構成した協議会「松戸版図柄入りナンバープレート寄付金活用協議会」を開催し、事業を決定いたしました。
配布した反射材入り交通安全グッズの概要
LED点灯・点滅パトカー反射ストラップ
実施主体
松戸交通安全協会
主な配布場所
管内幼稚園等で実施の各種交通安全教室(※配布終了しました)
備考
手に取った子どもたちに喜んでもらえ、警察に愛着を持ち交通安全の意識を高めてもらえるよう、人気のパトカーデザインを採用した。裏面にあしらわれた松戸ナンバーの数字「369 01-10」は松戸警察署の電話番号
反射キーホルダー
実施主体
松戸交通安全協会(松戸東交通安全協会と協力して実施)
主な配布場所
ユーカリ交通公園窓口など(令和7年1月より先着順で配布 ※配布終了しました)
備考
松戸ナンバーの普及啓発も兼ねたデザインを採用した。ナンバーの数字は「373(みなさん)25-74(事故なし)」とし、事故のない松戸を願っている。
新一年生に配布するランドセルカバー(反射材機能付き)
実施主体
松戸交通安全母の会(※配布終了しました)
配布場所
市内小学校
備考
松戸交通安全母の会は昭和43年に発足し、継続的に市内の新一年生に黄色く目立つランドセルカバーの配布を行ってきた。この度、図柄入り松戸ナンバーの寄付金を一部活用することで、事故防止に有効とされる反射材機能を付加した。
令和6年度松戸版図柄入りナンバープレート寄付金活用協議会
開催概要
- 日時:令和6年7月16日(火曜)~令和6年7月22日(月曜)
- 開催場所:書面開催
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

