このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

芸術祭・科学と芸術の丘

「科学と芸術の丘 2025」開催決定!

「科学と芸術の丘」は、メイン会場となる戸定邸・戸定が丘歴史公園の美しい自然の中で、最先端のテクノロジーやアートが融合した、多様なプログラムを体験できることが特徴となる芸術祭です。
今年も、世界的なメディアアートの文化機関「アルスエレクトロニカ」や国内外のパートナーとの連携を進め、芸術作品の特別展覧会、トーク、ワークショップ、マルシェ、松戸の街なかのまちあるきプログラムなどの検討を進めます。

開催日

2025年は以下3日間開催します!

  • 10月24日(金曜)10時から16時30分
  • 10月25日(土曜)10時から16時30分
  • 10月26日(日曜)10時から16時

場所 

戸定邸、松雲亭、戸定が丘歴史公園、松戸市内各所 など

内容

  • 研究者やアーティストによる世界最先端の特別展覧会
  • トークイベント
  • ワークショップ
  • マルシェ
  • 松戸の街なかのまちあるきプログラム など

プログラム内容や参加アーティストは、8月下旬以降、決まり次第お知らせいたします。

2025年のテーマ

今年のテーマは「Delta of Creativity -創造のΔ-」
多様性が広がる松戸の地で、見る人の数だけ異なるイメージが立ち上がる「Δ」を手がかりに、創造する未来を創り出します。

公式サイト

詳細は下記の公式サイトをご覧ください。
「科学と芸術の丘」公式Webサイト(外部リンク)

これまでの取り組み

科学と芸術の丘2024ドキュメンタリー映像完成

2024年のテーマ、参加アーティスト、会場の様子などを映像にまとめました。
ぜひご覧ください!

アルスエレクトロニカのWEBサイトで紹介

Ars Electronica(アルスエレクトロニカ)」は、オーストリア・リンツ市に拠点を置く、世界最高峰のメディアアートの文化機関で、2018年の開催当初から、「科学と芸術の丘」のテーマ設定や企画に検討深く関わってくれています。
世界が注目する「アルスエレクトロニカ」のWebサイトに、科学と芸術の丘の2018年開催当初から5年間の様子がまとめて紹介いただきました!

アルスエレクトロニカのWebサイト「松戸市・科学と芸術の丘」


「アルスエレクトロニカ・フューチャーラボ」は、アート×リサーチのためのアトリエ・ラボで、アルスエレクトロニカのシンクタンク部門として、1996年からアート・テクノロジー・社会についての研究開発を実践しています。
「アルスエレクトロニカ・フューチャーラボ」の公式Webサイトでも、2019年開催時に来日し作品の展示・ワークショップ・トークなどを行ってくれたNicolas Naveauが、共同キュレーションプログラムのことや戸定邸についてご紹介しています。

アルスエレクトロニカ・フューチャーラボのWebサイト「松戸市・科学と芸術の丘」

関連ページ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「科学と芸術の丘」公式サイト(外部リンク)

「科学と芸術の丘2022」を開催しました

「科学と芸術の丘2021」を開催しました

「科学と芸術の丘2020」を開催しました

「科学と芸術の丘2019」を開催しました

「科学と芸術の丘2018」を初開催しました

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る