障害者サービス
更新日:2021年12月19日
図書館ではあらかじめ登録すると読書を助けるサービスが受けられます
対象
市内在住、在勤、在学、在園で松戸市立図書館のカードを持っている人
申請場所
本館または東松戸地域館で申請してください
手続に必要な書類
- 本人確認書類(住所と氏名を確認できる健康保険証、免許証など)
- 障害の状態を示す手帳等
例:身体障害者手帳、介護保険証、医療機関の診断書、学校の証明書など
※活字による読書に障害のある方で、手帳等の交付を受けていない方はご相談ください。
視覚等に障害のある方(活字による読書に障害のある方)
対面朗読
対面朗読とは、必要な図書館資料を音声で読み上げるサービスです。
東松戸地域館のハンディキャップサービスルームで行いますので、来館が必要です。
利用は1回45分以内、無料で利用できます。
利用の2週間前までに電話予約相談が必要です。
使い方の例:図書だけではなく、東松戸地域館にある最新の雑誌や新聞なども対象となります。
注意点:対面朗読する資料が図書館ですぐ用意できない時は、2週間よりさらに遅くなることがあります。利用する方が資料を用意する場合は2週間を目安に予約ができます。
録音図書の貸出
録音図書とは、図書などの内容を音声化したCDです。デイジー図書とも呼ばれます。
ご自宅のデイジーCDが再生できるパソコンや専用の再生機で聞くことができます。
(普通のCD再生機では聞くことができません。)
貸出期間は30日以内(おおむね4週間程度)です。
貸出点数および予約点数は20点までです。
貸出方法は、郵送または宅配です。(障害の状態により変わります。)
ご自宅にデイジー再生機がない場合は、東松戸地域館に備えてある再生機「プレクストーク」を使用するか、体験用に再生機を自宅に借りることができます。
借りたい資料や利用の仕方を聞きたい場合は、図書館の障害者サービス担当者に電話相談してください。
デイジーになっていない図書もありますので、その時は対面朗読を相談してください。
肢体等に障害のある方(来館が難しい方)
宅配サービス
対象
市内在住で来館困難な、身体障害者手帳の交付(1級から3級)を受けている方。
または、介護保険で要介護の認定を受けている方。
お体がご不自由で図書館へ来られない方のために、図書館資料の宅配サービスを行っています。
貸出できる資料は、図書、雑誌、大活字本、CD、カセットテープ。
貸出期間は30日以内(おおむね4週間程度)です。
貸出点数および予約点数は20点までです。(CDのみ3点まで。)
宅配に行く当日は電話連絡をします。松戸市立図書館本館か専用の携帯電話からの連絡を受けられるようにしてください。
必ずしもご希望の日に宅配に行けないことがあります。
例えば希望している本を予約している人が他に多くいる場合は本を届けるのが遅れます。
また、宅配を届ける人が他に多くいる場合は行く日が遅れます。
予約が20点まで行えるので、希望するものを早めに予約してみてください。
(電話またはインターネットで予約できます。)
図書やCDの新着資料が知りたい場合には、郵送で紙の一覧表を定期的に受け取ることができます。事前にご相談ください。
なお、宅配に登録した本人以外の家族は使えませんので注意してください。
聴覚・言語に障害のある方に
ご来館の際に筆談による対応をいたします。
東松戸地域館のカウンターでは、イラストを指さして対話ができるコミュニケーションボードがあります。
また、耳の聞こえにくい方に声が聞こえやすいように、磁気ループシステムという設備を使って会話ができます。
利用したいことを図書館職員に相談してください。
障害のある方やお子さんに
大活字本、LLブック、点字つきの本と点字つきさわる絵本、布の絵本があります。詳しい利用方法は図書館にお問い合わせください。
大活字本
大きな活字を使った本です。視覚に障害がある方や、小さな文字が読みにくい方、例えばご高齢の方にも人気があります。
LLブック
やさしく短い文章と写真やイラスト、行動を絵で表すピクトグラムが使われたわかりやすい本です。日本語が得意ではない方や知的に障害がある方にもわかりやすい本です。
点字の本
点字つきの本です。また、点字つきさわる絵本や学習絵本があります。視覚に障害がある方が点字に触れて読み取ることができる本です。
布の絵本
やわらかい布でできた本です。視覚、発達、知覚などに障害のあるお子さんが触れることで物語を楽しむことができる本です。東松戸地域館の館内で閲覧できます。
図書館利用に障害があり相談をしたい方に
図書館を利用する時に障害がある方はご相談ください。代理人による貸出手続きや貸出期間のご相談を受け付けます。
心身の障害の状態を示す手帳や証明書等をご用意ください。
松戸市立図書館 障害者サービス担当
電話番号
047-365-5115
相談受付時間
9時30分から17時まで
