このページの先頭です
このページの本文へ移動

犬の登録(犬の生涯に1回)・狂犬病予防注射(毎年度1回)

更新日:2023年3月2日

飼い主の義務について


犬の登録(犬の生涯に1回)と、狂犬病予防注射(毎年度1回)は、狂犬病予防法で定められた義務です。
また、犬の所在地や飼い主が変わった場合、飼い犬が死亡した場合は犬の登録の変更(所在地や飼い主の変更、死亡など)をご覧ください。

犬の登録等の手続の流れについては、下記ページをご参照ください。

手続き方法について

犬の登録(犬の生涯に1回)

環境保全課窓口と、狂犬病予防集合注射会場で登録できます。
登録すると犬鑑札を交付します。犬の首輪などに付けてください。
※令和5年4月1日以降、マイクロチップ装着済みの飼い犬を、環境省のマイクロチップ登録サイト「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(外部リンクに登録した場合、市への新規登録は不要となります。
(犬鑑札の装着についても不要となります)
令和5年4月1日以降の手続き詳細は狂犬病予防法の特例について」もご参照ください。

登録に必要なもの

  1. 犬の登録申請書(PDF:98KB)(環境保全課窓口での記入も可)
  2. 登録手数料 1頭につき3,000円
  • 登録の際にはマイクロチップ番号(15桁)を記入していただきます
  • 手続きの代行を受け付けている動物病院もあります

郵送の手続きについては、下記ページをご確認ください。

郵送での手続きについて

狂犬病予防注射(毎年度1回)

動物病院で接種する個別方式と、毎年4~5月に市内の公園などで実施する集合方式があります。
必ずどちらかの方式で予防注射を接種し、注射済票の交付手続をしてください。
※獣医師の診断の結果、予防注射を受けることができない場合は、環境保全課へご連絡ください。

交付手続きに必要なもの

  1. 市役所から送付した狂犬病予防注射受付票(ハガキ)毎年3月に発送
  2. 狂犬病予防注射済証(予防注射を接種した動物病院(獣医師)が発行)
  3. 注射済票交付申請書(PDF:87KB)(環境保全課窓口での記入も可)
  4. 注射済票交付手数料 1頭につき 550円
  • 手続きの代行を受け付けている動物病院もあります。
  • 集合方式で狂犬病予防注射を接種した場合、その会場で注射済票の交付手続ができます。

郵送での手続きについては下記ページをご確認ください。

郵送での手続きについて

狂犬病とは

狂犬病は、日本やオーストラリアなど数カ国を除き、世界中で発生している、発病したら助からない恐ろしい「人獣共通感染症」で、発生国では毎年この病気で多くの人が亡くなっています。
海外との交流が盛んになった現在では、狂犬病が上陸することも考えられます。万が一そのようなことが起こっても、犬が狂犬病予防注射を受けていることによって、蔓延を防ぐことができます。

動物に関する関連法令

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。狂犬病予防法

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。狂犬病予防法施行規則

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。狂犬病予防法施行令

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

環境部 環境保全課 環境衛生係

千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7336 FAX:047-366-1325

本文ここまで