1歳6か月児健康診査
更新日:2023年12月7日
お知らせ
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に移行しました。
松戸市では、今後も感染症予防に配慮しながら「1歳6か月児健康診査」を実施いたします。
集団健診受診の際は感染症予防のため、以下についてご協力をお願いします
- お子様も含め、体調不良時には、参加をご遠慮ください。
- 基本的な感染対策として、手洗いまたは手指の消毒にご協力ください。
- 会場内は随時換気をするため、体温調節ができる服装でお越しください。
- 感染状況や会場の特性により、その他の感染症対策を実施する場合があります。あわせてご協力お願いします。
実施方法
小児科個別健診と集団健診の両方を受けていただく方法で実施します。
順次ご案内を郵送します。詳細につきましては同封書類をご確認ください。受診会場が管轄の保健福祉センターと異なる場合がありますのでご注意ください。
健診を受診していないご家庭には、受診のおすすめをするため、こども家庭センター職員(保健師、看護師等)が訪問しております。
「1歳6か月児健康診査のご案内」を受け取った方へ
小児科個別健診
市内委託医療機関に事前にご連絡のうえ、小児科医の診察を受けてください。
※「1歳6か月児健康診査 委託医療機関一覧表」はご案内に同封しています。
持ち物
- 母子健康手帳
- 松戸市1歳6か月児健康診査票(小児科個別健診)
集団健診(定員制)
会場は保健福祉センターです。お住まいの地区によって会場・日時が異なります。
会場内の密集・密接を防ぐため、各受付時間に定員を設けています。
指定された会場・日時でご都合の悪い場合等は、変更ができます。
持ち物
- 母子健康手帳
- 松戸市1歳6か月児健康診査票
- 受診済の松戸市1歳6か月児健康診査票(小児科個別健診)
会場・日時の変更について
令和5年6月1日より、松戸市オンライン申請システムで24時間いつでも会場・日時の変更ができるようになりました。
松戸市オンライン申請システムで変更を行った場合は、予約前日に確認メール(リマインドメール)を送信します。
松戸市オンライン申請システムでの日程変更は、健診予定月から翌々月までの日程変更が可能です。
それ以降の日程変更を希望する方、2歳までに受診ができない方、お子さんが多胎児の方、松戸市オンライン申請システムでの変更ができない方は、直接管轄の保健福祉センターにお電話ください。
- ご利用にあたり松戸市オンラインシステムの登録が必要です。
- 変更できる日程表示は約2か月先までです。
- 会場内の密集・密接を防ぐため各受付時間枠に定員を設けております。
- 変更可能な時間設定枠 (1)9時30分から9時50分(2)10時から10時20分 (3)10時30分~10時50分
集団健診の流れ
- 受付
- 歯科診察
- 問診
- 保健相談
- 必要な方は栄養相談(後日の電話相談もできます)
※順番は前後することがありますのでご了承ください。
※歯科診察では、飛沫感染防止のためブラッシング指導は実施しません。
1歳6か月児健康診査の会場では、「わんぱく歯科くらぶ(幼児のむし歯予防教室)」のご案内もしております。
会場で、お申し込み手続きができますので、ぜひご利用ください。
ご案内時期について
個別健診はご案内が届いた日、または1歳6か月を超えた日から1か月以内を目安に委託医療機関で受診してください。
集団健診はご案内日時に保健福祉センターで受診してください。
指定された会場・日時でご都合の悪い場合等は、変更ができます。
対象 | 集団健診受診月 | ご案内郵送月 |
---|---|---|
令和3年9月生まれ | 令和5年4月 | 令和5年3月中旬 |
10月生まれ | 5月 | 4月中旬 |
11月生まれ | 6月 | 5月中旬 |
12月生まれ | 7月 | 6月中旬 |
令和4年1月生まれ | 8月 | 7月中旬 |
2月生まれ | 9月 | 8月中旬 |
3月生まれ | 10月 | 9月中旬 |
4月生まれ | 11月 | 10月中旬 |
5月生まれ | 12月 | 11月中旬 |
6月生まれ | 令和6年1月 | 12月中旬 |
7月生まれ | 2月 | 令和6年1月中旬 |
8月生まれ | 3月 | 2月中旬 |
問い合わせ先
施設名 | 電話 | FAX | 担当地区 |
---|---|---|---|
小金保健福祉センター | 電話:047-346-5601 | 047-344-3400 | 小金・小金原・新松戸・馬橋 など |
常盤平保健福祉センター | 電話:047-384-1333 | 047-394-5223 | 常盤平・松飛台・五香・六実・六高台 など |
中央保健福祉センター | 電話:047-366-7489 | 047-363-9766 | 上記以外の地区 |
関連情報
お問い合わせ
子ども部 こども家庭センター 母子保健担当室
千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター内
電話番号:047-366-5180 FAX:047-366-3923
