松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金
更新日:2023年4月3日
喀痰吸引等を必要とする医療的ケア児(松戸市に居住する20歳未満の者)の日常生活を支援するため、雇用する職員に喀痰吸引等研修(第1号研修、第2号研修及び第3号研修)を受講させる事業者に対し、研修受講に要する経費の一部について、補助金を交付します。令和5年度より第3号研修を補助対象に加えました。
申請要件
- 児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅介護、生活介護のいずれかを提供する事業所を、松戸市内で運営する法人であること。
- 医療的ケア児に対し喀痰吸引等を行わせるため、雇用する職員に、喀痰吸引等研修(第1号研修・第2号研修・第3号研修)を修了させること。
- 市区町村税を滞納していないこと。
- 松戸市暴力団排除条例(平成24年松戸市条例第2号)第2条第3号に規定する暴力団員等でないこと。
補助金の額
補助金の額は、雇用する職員の喀痰吸引等研修(第1号研修、第2号研修及び第3号研修)に係る受講費用とし、受講する職員1人当たり次の表に掲げる研修区分に応じた補助上限額を上限とします。
研修区分 | 補助上限額 |
---|---|
第1号研修 | 100,000円 |
第2号研修 | 100,000円 |
第3号研修 | 30,000円 |
申請から交付までの流れ
1. 交付申請
【提出時期】
研修受講開始前かつ受講料支払い前
【提出書類】
- 松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金交付申請書(第1号様式)
- 受講する予定の喀痰吸引等研修の費用の内訳がわかる資料
- 喀痰吸引等研修を受講する予定の職員の雇用契約書の写し
- 市区町村税を滞納していないことを証する書類(納税証明書等)
2. 交付決定
交付申請の審査後、「松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金交付決定(却下)通知書(第2号様式)」が松戸市から交付されます。
3. 実績報告
【提出時期】
研修終了後かつ受講料支払い後
【提出書類】
- 松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金実績報告書(第3号様式)
- 認定特定行為業務従事者認定証の写し
- 研修機関が発行する領収書の写し
4. 確定通知
実績報告の審査後、「松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金額確定通知書(第4号様式)」が松戸市より交付されます。
5. 交付請求
【提出時期】
松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金額確定通知書(第4号様式)受理後
【提出書類】
松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金交付請求書(第5号様式)
6. 補助金支払い
請求書の確認後、指定の口座へ松戸市より補助金が支払われます。
関連ダウンロード
申請書類等
松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金交付申請書(第1号様式)(Word:16KB)
松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金実績報告書(第3号様式)(Word:15KB)
松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金交付請求書(第5号様式)(Word:15KB)
要綱
松戸市医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金交付要綱(PDF:138KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

