当院でお産を考えている方へ
更新日:2022年3月16日
当院は、地域周産期母子医療センターです。
近隣の他医療機関からの母体搬送・ハイリスク妊娠の紹介を受け入れていることが大きな特徴です。
お産の受け入れ
当院では基本的にどのようなお産もお受けしています
- 初めてのお産の方
- 2回目以降のお産の方
- 双胎妊娠の方
- 前回が帝王切開出産で、今回は経膣分娩をご希望の方(※医師からの許可が必要です)
- 不妊治療後の方
- 何らかの合併症をお持ちの方(糖尿病・高血圧・甲状腺や血液疾患など…)
現在は下記の制限をおこなっています。
- 里帰り出産は受け入れておりません。
- 東葛北部保健医療圏(松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市)にお住まいの方のみ、受け入れ可能となっています。
NICU(新生児集中治療室)とGCU(継続保育室)を備えています
ハイリスク妊娠の場合は、妊娠期間を通して新生児科と連携し
フォローしています。
お産の際には必要に応じて新生児科医師が立ち会います。
立会い出産をご希望の方へ
※新型コロナウィルスの感染終息が見通せず、立ち会い出産は現在中止しています。
ご理解とご協力の程、お願いします。
再開の予定につきましては、随時更新します。
病室のご案内
病室について
大部屋(4人)と個室(1人)があります
個室は差額代金がかかります
- 市内にお住まいの方…8,000円
- 市外にお住いの方…12,000円
母児同室について
どのお部屋(大部屋・個室)でも母児同室を行っています。
母児同室での面会は、赤ちゃんのお父さんのみに制限させていただいています。
個室病室
個室にはトイレ・シャワーを完備しています
入院中のご案内
入院期間
正常分娩…出産日を含めて6日間
帝王切開…出産日を含めて8日間
※予定帝王切開の方は、前日入院となります。入院日を含めると9日間になります。
入院中のスケジュール・各種指導
入院中のスケジュール
正常分娩で出産された方 | 日数 | 帝王切開 で出産された方 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
産後2時間は分娩室で過ごします | お産当日 | ベッドの上で過ごしていただきます | ||||
母児同室を始めます | 産後1日 | この日から歩行を始めます | ||||
2日 | 体調に合わせて母児同室を始めます | |||||
3日 | ||||||
退院診察 | 4日 | |||||
退院 ※午前11時頃 | 5日 | |||||
6日 | 退院診察 | |||||
7日 | 退院 ※午前11時頃 |
各種指導
赤ちゃんのお世話から退院後の生活まで様々な不安の支援を行います
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | ||
退院指導 | 沐浴指導・調乳指導 | なし | 退院指導 | 沐浴指導・調乳指導 |
※授乳指導はお母さんが赤ちゃんのお世話を始めるタイミングで個別に行っています
ご家族の方へ
面会について
お知らせ
現在新型コロナウィルス感染症の感染予防対策として面会制限をしております。
※体温が37.0度以上、咳、下痢、だるさなど体調不良がある場合や、新型コロナウィルス感染症の接触者等で自宅待機を要請されている場合は面会できません。
面会の際は不織布マスクの着用と、問診票をご記入いただきます。
今後の状況により変更が生じることになりますが、ホームページ等でご確認ください。
ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力の程、お願いします。
まずはこちらで受付をお願いします。
赤ちゃんとはガラス越しに面会可能です。
面会制限について
赤ちゃんのお父さんのみ、出産直後の面会が可能となります。
新生児室の窓越しで15分間
※赤ちゃんの状態によりNICU(新生児集中治療室)に入院になることがあります。
ご家族の宿泊について
ご家族の宿泊はお断りしています。
入院時、お子様だけの同伴もお断りしています。病棟でお子様をお預かりすることはできません。入院時・入院中のお子様の預け先を事前に準備しておいてください。
母親学級のお知らせ
当院の特徴や妊娠期の過ごし方・お産に関する様々な情報をお伝えする場として、母親学級を開催しています。
オンライン学級を実施しています。(PDF:554KB)
両親学級については両親学級のお知らせをご確認ください。
- 週数や分娩方法によって受講するクラスが異なります。
- 病棟案内は、現在中止しています。(写真でのご案内となります)
- 入館される方はマスクを着用してください。マスクをしていない方は入館できません。 当センターでマスクをお渡しすることはできませんので、事前にご準備下さい。
日程
2022年から2023年 母親学級 ご案内チラシ(PDF:81KB)
分娩予定月 | 母親学級(1回目) |
母親学級(2回目) | 帝王切開予定 |
|
---|---|---|---|---|
14時から16時 |
|
9時30分から11時30分 |
||
2022年 | 5月 | - | 3月24日(木曜) | 3月10日(木曜) |
6月 | - | 4月28日(木曜) | 4月14日(木曜) | |
7月 |
3月10日(木曜) |
5月26日(木曜) |
5月12日(木曜) |
|
8月 | 4月14日(木曜) | 6月23日(木曜) | 6月9日(木曜) | |
9月 |
5月12日(木曜) |
7月28日(金曜) |
7月14日(木曜) |
|
10月 |
6月9日(木曜) |
8月25日(木曜) |
8月12日(木曜) |
|
11月 |
7月14日(木曜) |
9月22日(木曜) |
9月8日(木曜) |
|
12月 |
8月12日(木曜) |
10月27日(木曜) |
10月13日(木曜) |
|
2023年 |
1月 |
9月8日(木曜) |
11月24日(木曜) |
11月10日(木曜) |
2月 |
10月13日(木曜) |
12月22日(木曜) |
12月8日(木曜) |
|
3月 |
11月10日(木曜) |
1月26日(木曜) |
1月12日(木曜) |
|
4月 |
12月8日(木曜) |
2月24日(木曜) |
2月9日(木曜) |
|
5月 |
1月12日(木曜) |
3月23日(木曜) |
3月9日(木曜) |
開催場所
2階 大会議室
両親学級のお知らせ
両親学級につきましては当面の間、中止とさせていただいております。
再開の予定ができましたら、当院ホームページにてお知らせいたします。
ご理解いただけますようお願いいたします。
2022年度 オンライン両親学級(ぺんぎん学級)のご案内チラシ(PDF:554KB)
ぺんぎん学級(Zoomで実施)
開催時間
- 9時30分から
- 13時から
各回1時間30分から2時間程度を予定しています
日程
2022年
- 4月16日(土曜)
- 5月21日(土曜)
- 6月18日(土曜)
- 7月16日(土曜)
- 8月20日(土曜)
- 9月17日(土曜)
- 10月15日(土曜)
- 11月19日(土曜)
- 12月17日(土曜)
2023年
- 1月21日(土曜)
- 2月18日(土曜)
- 3月18日(土曜)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
松戸市立総合医療センター
千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512
