令和3年4月22日
更新日:2021年4月22日
公園の木や花は気温の寒暖差に惑わされることなく、着実に春の装いを見せています。わずかな期間内でのホームページの更新ですが、咲く花のうつろいが早まっています。「今がきれい」な、はかなくも魅力的な花たちをお届けします。
ドウダンツツジ/マグノリア・イエローバード
満天星(どうだん)が名の由来とか
鮮やかな黄色の遅咲きモクレン
カラタネオガタマ/オオデマリ
バナナのような甘い芳香が漂います
花色が薄緑から白に変化するのも楽しい
クレマチス/モッコウバラ
和にも洋にも合うつる性植物の女王
小さな花をたわわに咲かせます
カロライナジャスミン/スズラン
香りはジャスミンだけど実は別種
要注意!きれいな花には毒がある
ハウチワカエデ/ナデシコ
カエデ類は葉が主役ですが・・
日本では女性を例える花として有名
チューリップ/ハナホタル
花も葉もシンプルで美しい人気の花
乱舞するホタルのようなユニークな花
レンゲツツジ/クルメツツジ・コチョウノマイ
蕾がレンゲに見えることから命名
小さいながら鮮やかな赤花は秀逸
ヤマツツジ/ヒラドツツジ
野生種ゆえ野趣のある佇まいが魅力的
薄ピンク~白色の花はとても華やか
ツツジ類/デザイン花壇
園芸品種が多く花色も豊富
中央のキンギョソウが見事です
花壇
パンジー、ビオラ、プリムラ、キンセンカ、ガーデンシクラメン、デージー、バラ咲きジュリアン、キンギョソウ、イベリス、ラナンキュラス、ポピー、シバザクラ、リナリア、チューリップ、ナデシコ、クレマチス など
