シニア交流センター
シニア交流センターからのお知らせ
センターの利用制限について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本施設では国や県の動向及び本市の方針に則り、下記のとおり感染症対策を講じた上で開館します。ご利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
※国の指針では、令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断にゆだねることを基本とすることが示されたところですが、市では、高齢者等重症化リスクが高い方々への感染を防ぐため、高齢者が多く利用する施設(老人福祉センター・シニア交流センター)においては、引き続きマスクの着用をお願いすることとなりました。
施設利用上の諸注意
- 施設を利用する際はマスクを着用してください。
- 入館時に手洗い、または消毒液で手指消毒をおこなってください。
- 会議室の利用にあたっては定期的に換気(1時間に10分程度)を行ってください。
(可能であれば常に換気を行ってください)
シニア交流センター主催講座について
シニア交流センター主催講座「アクティブシニアライフのすすめ」
令和3年度に開催した内容を公開しています。是非ご覧ください。
会議室を利用する皆様へ
センター概要
利用時間
午前9時から午後6時まで
お休み
毎月第4日曜日、年末年始
※センター内に入っている各施設は開所時間がそれぞれ異なりますのでご注意ください。
支援内容
高齢者の方々が、住み慣れた地域や家庭において自己の個性や能力を最大限に発揮し、生きがいをもって、生涯を過ごす支援を行うことを目的としています。
- 就労支援
- 学習の場及び学習機会の提供
- 高齢者団体の交流の推進
- 情報収集および提供
交流サロン
その他館内にある施設
公益社団法人 松戸市シルバー人材センター
高齢者に働く機会を提供し、生きがいの充実、社会参加を図ることにより、高齢者の経験や能力を生かした活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とした団体です。入会は市内居住、60歳以上です。
電話
047-330-5005
開所時間
午前8時半から午後5時まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始は休み)
ホームページ
松戸市はつらつクラブ(シニアクラブ)連合会事務局
各地域にあるシニアクラブが集まり、連合会を組織しています。シニアクラブ間の連絡調整、研修会、研修旅行などを行っています。また、会員のスケールメリットを生かし、広い運動公園陸上競技場でのスポーツ大会や、大きな市民会館ホールで文化祭を開催するなど、クラブの垣根を超えてより多くの仲間と活動を行っています。ご自身がお住まいの地域のシニアクラブをご紹介しますので、お気軽に下記連絡先までお問合せください。
電話
047-343-0571
開所時間
午前10時から午後3時まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始は休み)
ホームページ
おやこDE広場 旭町
おやこDE広場は、概ね0歳から3歳の乳幼児とその保護者が気軽に集える場所です。
遊びや交流、友達づくりの場、子育て相談の場として利用できます。
電話
080-3285-7673
開所時間
9時30分から16時30分まで(月曜、火曜、木曜、土曜)
(水曜、金曜、日曜、祝日、年末年始は休み)
ホームページ
シニア交流センター交通案内
住所
松戸市旭町1丁目174番地
電話
047-343-0521
JR馬橋駅西口から
- 徒歩約25分
- 京成バス松戸駅行き乗車、「旭町」バス停下車徒歩1分
JR松戸駅西口から
京成バス3番乗り場 江戸川台駅行きまたは南流山駅行き乗車、「主水南(もんとみなみ)バス停下車徒歩5分
