ウクライナ避難民等への支援
電話相談窓口
窓口
公益財団法人 松戸市国際交流協会
電話番号
047-711-9511
受付時間
月曜から金曜(祝日、年末年始を除く)
9時から17時
対応言語
- やさしい日本語
- 英語
日本財団ウクライナ避難民支援用 通訳・翻訳・相談サービス
日本財団では、ウクライナ避難民と支援者なら誰でも利用可能な、「通訳・翻訳・相談サービス」を行っております。平日の9時~18 時まで利用可能で、最大四者の電話通訳対応に加え、ウクライナ語翻訳サービス、避難民の日常生活の相談もウクライナ人通訳者と日本人オペレーターが対応いたします。
連絡先
電話番号
03-6626-3474
メールアドレス
ukrainasupport@outsourcing.co.jp
※利用が集中した場合は繋がりにくくなる可能性があります。
利用可能者
- ウクライナから日本に避難された方
- ウクライナ避難民との対応を行う方(身元保証人、NPO、自治体・学校・教育関係者など)
利用時間
平日9時から18 時
対応言語
- 日本語
- ウクライナ語
- ロシア語
費用
無料
※ただし通話料をのぞく
対応内容
- 通訳(電話にて対応)
- 翻訳(メールにて対応)
- 日常生活の相談(電話もしくはメールにて対応)
※本サービスのご質問は上記電話番号にお願いいたします。
詳細は、「日本財団ウクライナ避難民支援用 通訳・翻訳・相談サービス」の資料をご覧ください。
松戸市による支援
ロシアのウクライナ侵攻により、ウクライナから避難された人々を人道的見地から支援するため、安心して生活いただけるよう市として必要な支援を行っていきます。
現在、松戸市では住居や生活に関するサポートを行っています。詳しくは松戸市国際推進課(047-710-2725)までご相談ください。
生活支援
生活支援金の支給
1世帯 15万円(1回限り)
財源
ウクライナ人道支援基金
住宅支援
- 災害被災者用に確保していた市営住宅5戸を提供
- 使用料は3カ月無償(使用期間等は延長可)
- 提供する部屋には照明、エアコン、浴槽、湯沸かし器を設置済み
市のウクライナ避難民支援のフロー図
関連リンク
人道支援寄附
松戸市に避難してきているウクライナの方々の生活支援等に使わせていただきます。寄附の申し込み方法については、下記のリンクをご確認ください。
人道支援募金
募金の受け付けは令和4年5月31日(火曜)をもって終了しました。たくさんのご寄附をいただき、有難うございました。皆さまからの募金については、市内のウクライナ避難民への生活支援金として活用させていただいております。
募金については、ウクライナ避難民への生活支援金として活用させていただいたほか、令和5年3月27日に在日ウクライナ大使館へ寄附を行いました。
