第十二期 緑推進委員会
更新日:2024年8月23日
第12期緑推進委員会の活動
第12期緑推進委員会は、令和4年7月に発足しました。令和6年6月までの2年にわたり活動を行いました。
松戸市緑の条例第21条第1項の規定に基づき、みどりと暮らす豊かさを実感できるまちづくりについて議論を行いました。
第1回緑推進委員会
手交式
委員会議事録等
第12期 委員会の提言および活動報告(PDF:5,929KB)
委員名簿
氏名 | 役職等 | 区分 |
---|---|---|
(会長) |
千葉大学 大学院 園芸学研究院 教授 | 学識経験者 |
(会長代理) |
千葉大学 大学院 園芸学研究院 教授 |
学識経験者 |
平岡 孝 |
公益財団法人 山階鳥類研究所事務局 |
学識経験者 |
小谷 幸司 | 日本大学 生物資源科学部 国際共生学科 教授 |
学識経験者 |
高橋 盛男 | 緑のネットワーク・まつど副代表(緑の保全ボランティア団体) | 関係団体の代表 |
小嶋 功 |
松戸ふるさと森の会会長(山林所有者) | 関係団体の代表 |
河合 直志 | 造園業(公園管理運営士) | 関係団体の代表 |
石川 靜枝 | NPO法人さんま代表(子育て) | 関係団体の代表 |
藤田 博美 | 松戸花壇づくりネットワーク副会長(花のボランティア団体) |
関係団体の代表 |
藤田 隆 | 公募による市民委員 | 市民委員 |
上野 義介 |
公募による市民委員 | 市民委員 |
桝谷 有三 | 公募による市民委員 | 市民委員 |
並木 能子 | 公募による市民委員 | 市民委員 |
河野 芳久 | 公募による市民委員 | 市民委員 |
増木 宏行 | 公募による市民委員 | 市民委員 |
委員会開催スケジュール
回 | 日付 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和4年10月24日(月曜) | 午前10時から正午 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第2回 | 令和4年12月23日(金曜) | 午後2時から午後4時 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第3回 | 令和5年1月27日(金曜) | 書面開催 | |
第4回 | 令和5年3月29日(水曜) | 午前10時から正午 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第5回 | 令和5年5月25日(木曜) | 午前10時から正午 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第6回 | 令和5年7月21日(金曜) | 午後3時から午後5時 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第7回 | 令和5年10月6日(金曜) | 午後2時から午後4時 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第8回 | 令和5年12月18日(月曜) | 午前10時から正午 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第9回 | 令和6年3月26日(火曜) | 午後2時から午後4時 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第10回 | 令和6年5月8日(水曜) | 午前10時から正午 | 市役所 新館5階 市民サロン |
第11回 | 令和6年6月24日(月曜) | 午前10時から正午 | 市役所 新館5階 市民サロン |
松戸市緑の条例について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

