公園愛護活動
更新日:2017年6月28日
町会、自治会、子ども会育成会、老人会等の地域住民の福利向上を目的とした市民が組織する団体が、本市が管理する公園及び緑地の日常的な管理作業を行うことにより、公園愛護心の育成、地域コミュニティー活動の推進及び地域の美観の向上を図るものです。
認定団体の要件
- 公園等の管理作業に意欲があり、地域貢献活動に理解及び熱意を持っていること。
- 原則として5人以上で構成されていること。
- 管理作業を継続して遂行できること。
管理作業の内容
除草、清掃、ごみ処理、遊具点検等
※ 認定団体と「松戸市地域住民による公園等の管理作業に関する協定」を締結し、管理作業を行う公園等、管理作業の内容等を取り決めます。
報償金の交付
市では認定団体に対し、報償金を交付します。報償金の額は、下記金額の合計額となります。
維持費 年額12,000円
活動費 公園等の面積1平方メートルにつき年額20円(その額が50,000円を超えた場合は、50,000円)
交付時期 分割して10月及び4月に交付
活動実績(平成29年3月末現在)
公園・緑地数 111
団体数 113
ダウンロード
松戸市地域住民による公園等の管理作業に関する要綱(PDF:27KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

