このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

板倉 鼎(いたくら・かなえ)1901年から1929年 洋画家

  • 1901(明治34)年3月、埼玉県北葛飾郡旭村に生まれる。小学生のときに松戸に転居。
  • 1918(大正7) 年、千葉県立千葉中学校を卒業。在学中、堀江正章の指導を受ける。
  • 1919(大正8) 年、東京美術学校西洋画科に入学。岡田三郎助、田辺至の指導を受ける。
  • 1921(大正10)年、第3回帝展に初入選。
  • 1924(大正13)年、東京美術学校西洋画科を卒業。
  • 1925(大正14)年、板倉鼎郷土展覧会(松戸町郡役所議事堂)。昇須美子と結婚。
  • 1926(大正15)年、須美子を伴い、ハワイ経由でフランス留学に出発。
  • ハワイには約4か月滞在し個展を開催。7月よりパリに住む。
  • 斎藤豊作、東京美術学校で同期だった岡鹿之助らと親しくつき合う。
  • 1927(昭和2) 年、アカデミー・ランソンでロジェ・ビシエールに師事。
  • サロン・ドートンヌに入選。
  • 1928(昭和3) 年、イタリア旅行。
  • 1929(昭和4) 年、サロン・デ・ザンデパンダン、仏蘭西日本美術家協会展(パリ1回展)、ブリュッセル展に出品。サロン・ナショナル、サロン・ドートンヌに入選。9月、急病のためパリで没(享年28)。

作品

風景 秋更け行く(1920年)

53.0×73.0センチメートル
油彩画

水辺の風景(坂川)(1920年頃)

60.0×72.4センチメートル
油彩画

水辺の風景(堂ノ口)(1920年頃)

64.2×89.0センチメートル
油彩画

静物(1921年)

65.0×91.0センチメートル
油彩画

ギターひく女(1922年)

15.2×20.5センチメートル
銅版画

暮るる坂川べり(1922年)

19.1×27.0センチメートル
油彩画

木影(1922年)

80.5×116.5センチメートル
油彩画

苗畑のあたり(1923年)

27.0×30.0センチメートル
油彩画

七月の夕(1924年頃)

145.6×80.5センチメートル
油彩画

土に育つ(1926年)

115.5×79.5センチメートル
油彩画

静物(1927年)

65.0×99.5センチメートル
油彩画

雲と秋果(1927年)

73.2×92.4センチメートル
油彩画

金魚と花(1927年)

91.5×99.8センチメートル
油彩画

夏の野菜(1927年頃)

65×70センチメートル
油彩画

雲と少女(1928年)

91.5×65センチメートル
油彩画

風景(巴里街頭)(1928年)

59.5×92センチメートル
油彩画

黒椅子による女(1928年)

91.9×91.8センチメートル
油彩画

白椅子による女(1928年)

91.0×65.0センチメートル
油彩画

ヴェネツィア風景(1928年)

33.3×41.7センチメートル
油彩画

金魚(1928年)

64.0×91.5センチメートル
油彩画

篭の花(1928年)

81.0×65.0センチメートル
油彩画

画家の像(1928年)

117.0×80.0センチメートル
油彩画

赤衣の女(1929年)

116.8×80.3センチメートル
油彩画

葡萄と桃(1929年)

45.0×45.0センチメートル
油彩画

黄衣(1929年)

91.1×91.1センチメートル
油彩画

赤衣(1929年頃)

91.0×91.0センチメートル
油彩画

須美子(1929年頃)

54×45センチメートル
油彩画

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る